-
システムの稼働率
「稼働率 99% のシステム」と聞いたらどんな印象を持つだろうか。99% と聞くと「ほぼ常に」という印象を持ちそうですが、そうでもないです。 昨日たまたま昼休みに 4 月の ANA 予約便を変更しようとしてアプリを起動したらエラーメッセージがでて全く操作できない現象に当たってしまいました。 ID やパスワードが間違ってることはないからア... -
ブルベ持ち物チェックリスト
ブルベ 2 シーズン目に備えて装備品のチェックリストです。昨年序盤はいろいろ不安で装備過多なり、後半は気を抜きすぎて忘れ物が多かったので自分用にまとめておきます。 チェックリスト 持ち物 目的 必須 バッグ 荷物を自転車につけるため。走行距離や天候によって使い分ける。 ◎ スタッフバッグ 着替えや小物を小分けするもの。 ○ サコッ... -
EDC (Everyday Carry) とは
今日の会社帰りにコンビニで雑誌を読んでたら、EDC なるものを紹介してました。EDC とはエブリデイ キャリー (Everyday Carry) の略で、欧米では慣用句として使われており常に持ち歩くスグレモノを指すのだそうです。自分はこんな EDC やってることを紹介するのが流行ってるそうです。 へーと思いながら読んでたら、自分も長いこと EDC やっ... -
データ ドリブン ページにマスクを設定する方法
一つのマップ ドキュメントで複数の地図レイアウトが作成できるデータドリブン ページですが、インデックス フィーチャだけ地図に表示して、それ以外は非表示にしたいという場合にマスクが設定できれば、と思うことがあります。 レイヤにある [フィルタ設定] を使えば条件に一致したフィーチャだけを表示することができますが、データ ドリブ... -
コース内でクラブを忘れないためのゴルフハック
ゴルフのミスをなくすためのゴルフハック。 ミスといってもショットやスコアではなく、クラブの置き忘れミスをなくす方法です。 ゴルフコースでラウンドすると前のホールにクラブを忘れて「あっ」ことになる人がいます。「そんなの忘れないようにすればいいじゃん。」と言われそうですが、ビギナーや月一ゴルファーにそんな余裕はありません... -
ブルベの準備 ~キューシートとルート図の作成
2017年9月16日 動画版をアップしました https://www.youtube.com/watch?v=1M1FlnwNvjY はじめに 気づけば今週末から俺的ブルベ 2016 のシーズンが始まります。ブルベは決められたコースを PC(チェックポイント)を経由しつつ制限時間内にゴールするというイベントです。コースに誘導員はいないので、迷わず走れるよう準備するところに 6 割... -
Mediawiki の記事数を更新
Mediawiki の統計ページを表示すると、現在作成されている記事数が表示されるんですが、自分の Wiki にページを投入してもまったく記事数が反映されません。 調べたら設定が必要のようです。すべてのページを記事と見なすには、LocalSettings.php に以下を追加します。 また、 この値を変更しても、既存のカウントに遡及的に反映されることは... -
外来語の長音表記はどういうルールで決まるのか
昔からパソコンを使っていると、なんとなく「コンピューター」より「コンピュータ」という方がしっくりくる人が多いかもしれませんが、最近はなんとなく「コンピューター」もなじんできたんじゃないでしょうか。 マイクロソフトは、2008 年に外来語のカタカナ語表記に関する長音表記を変更する方針を打ち出し、2009 年にリリースされた Windo... -
ガンダム ArcGIS に立つ
2016 年も 3 月に入ってきました。今年にサイト リニューアルした契機に毎日ブログ書く目標を立ててはみましたが、2 月は 22 記事の作成に留まってしまいました。それでも月間執筆数は過去最多です。アクセス数も 2 ヶ月連続で 5000PV を超えて去年よりもアクセス数が伸びているのは何かしら記事を書いてきたおかげでしょうか。 3 月はじめの... -
Mediawiki に非公開ページを設定
先日の方針を受けて MediaWiki にコードスニペットを投入し始めました。Wiki の全文検索でタイトルやコードからも検索できるようになるのは便利です。 基本的に公開されているヘルプやフォーラムのコードをまとめたものなので公開には問題ないですが、一部は自分だけ参照可に限定したいものもあります。このサイトの場合、 内容は基本すべて...