GPD Pocket– tag –
-
赤岳登山と Mammut Night 2017
今年もやってきました赤岳鉱泉の Mammut Night。一昨年からクリスマスに近い土曜日の夜に八ヶ岳の赤岳鉱泉で行われるイベントです。マムートがスポンサーになって山の安全講習+クイズに答えて豪華マムート製品を当てるというものです。 12月に入っても赤岳鉱泉の Webサイトにイベントの開催が案内されてなくて今年はないのかと思っていまし... -
GPD Pocket を快適に使うための初期設定とソフトウェアのインストール
今回は GPD Pocket の初期設定後、すぐにインストールしたソフトウェアです。他のレビュアーの記事を参考にしつつ、インストールしていきます。 Bluetooth マウスが切断される場合の対処 Arc Touch Bluetooth Mouse を購入したのですが、頻繁に切断されて使い物になりません。これはデバイス マネージャーで設定を変更すると解消されるようで... -
GPD Pocket レビュー ~アクセサリーの購入
スタバで広げてこれ見よがしと使ってみる。 GPD Pocket を購入して一週間が経ちましたが、モバイルで使用したのはまだ 1回です、、、 すでに使用開始していますが、ここでは、PC と同時に注文したアクセサリー、開封から初期設定、同時インストールしたソフトウェアを紹介していきます。 補足:この記事を書いている途中で BIOS が破損し PC ... -
GPD Pocket のタッチパネルを活かした便利な使い方
先日、Xperia Tablet Z がお亡くなりになりました。スマホと同じように電源入れっぱなしのまま自宅で使っていたのですが、ある日帰宅して電源ボタンを押しても画面は黒いまま「うんともすんとも言わねーです」。 4年半使って往生したのでしょう。 このタブレット、寝たまま使えるようにスタンドに固定して使っていてとても快適でした。 つい... -
GPD Pocket 購入の衝動に駆られるまでの UMPC 願望遍歴
モバイラーにあこがれて 20年。当初は UMPC(ウルトラ モバイル パーソナル コンピューター)という言葉なんてありませんでしたが、GPD Pocket のレビューに入る前に欲しかったけど買わなかった PC の遍歴を載せておきます。 NEC Mobile Gear(購入せず) 1999年頃。モバイルギア、通称モバギ。ちょうど大学生になった前後に登場した手軽に持... -
SnapCrab for Windows ~高解像度ディスプレイでもアクティブ ウィンドウをきちんとキャプチャー
ソフトウェアのインストールや操作方法を紹介する記事を書くと画面キャプチャーを頻繁に取得することになるのですが、その作業に便利な方法とソフトを考えます。 普段は([Alt] + )[Print Screen] キーでクリップボードにイメージをコピーし、ペイントで編集していて、分かっていたものの作成効率が悪いです。GPD Pocket で記事を作っていく... -
Open Live Writer ~オフライン環境でも使えるブログ エディター
前説 先日購入した GDP Pocket の投稿を見た友人から「ちっこいパソコンとタブレットとの差がよーわからん。タブレットに外付けのキーボードを付けるんじゃだめなんか?」と言われ、なんとなく「Android や iOS でできることと Windows でできることの差がー」とか答えたのですがこれといった説得できる切り返しができなかったので実践... -
Mouse without Borders 複数の PC を一組のキーボードとマウスで制御できるソフトウェア
みなさんこんにちは。今日は複数のパソコンを 1 つのマウスとキーボードで操作できる、というソフトを紹介します。 学生時代は自宅にデスクトップPC2台を1つのキーボードとマウスで制御していました。CPU 切り替え機も使っていましたが、当時の切り替え機は相性問題があって結構高いハードウェアでないと正しく制御できないこともありました... -
ウルトラモバイルPC『GPD Pocket』の持ち出しシーンを考えてみた
昨年からネットのニュースで話題となっていた GPD Pocket を購入しました。真にモバイルで使える PC がずっと欲しかったのです。 今自宅で使っている PC は ThinkPad X260 ですが、これを購入した際に最後まで比較対象だったのが ASUS T90 chi でした。ノートPC を購入するなら持ち運びしやすいのが良いと思い最後まで悩みましたが...
1