-
GIS と料理
「GIS を始めたい。」と言われた時になんと答えたら良いでしょうか。これを「料理を始めたい。」と置き換えて考えてみます。 「どんな料理作りたいですか?」 「和食を作りたい。」「フランス料理のフルコースを作りたい。」いろんな目標があるでしょう。GIS だと地図を作ることでしょうか。最終目的が地図に限らず、研究者だと論文だったり... -
ブルベ用ナビゲーションを考える その 2
ブルベのナビゲーションをスマホから専用機に換装すべく調査している前回の続きです。 6 月に販売されるのではないかと言われている Garmin eTrex Touch 35 J の実機を見てから考えましょうということになったのですが、日本語版のリリースを待たなくても TKA Planet で英語版を販売していてデモ機も展示されているので、ショ... -
ブルベ用ナビゲーションを考える
前回のブルベを受けてスマホに代わる日中でも見やすい GPS 受信機を考えています。 ブルベの参加者を見ているとガーミンの eTrex (30、30x、30xJ、20 含む)が圧倒的なシェアを誇っている。これを買おうかと思ったけど、ややパフォーマンスが低いという記事を見たので実機を確認したいと思って、代々木にある GPSストアに伺いました。 ... -
BRM521日本橋400 完走
BRM521Nihonbashi400 -
ジオプロセシング ツールのスタイルシートを修正して見た目を変更する方法
ArcToolbox からジオプロセシング ツールを起動すると新しいウィンドウでダイアログが立ち上がりますが、このダイアログ内の中身は HTML で書かれています。 ArcGIS for Desktop の動作環境にブラウザー環境が書かれているのは、ジオプロセシング ツールの表示に Internet Explorer のコンポーネントを使用してるためです。 このジオプロセシ... -
世界一詳しい Esri の表記とロゴマークの解説
先日、同僚から誕生日プレゼントに ESRI ITALIA のネクタイをいただきました。元は一年半年前の納会の景品なのですが「俺より大切に使ってくれるから。」と言って譲ってくれました。暑くなった目頭を押さえながら頂戴し、翌日のトレーニングで使おうと取り出したら瞬時に違和感を感じてしまいました。しばらく違和感の理由が分からなかったの... -
富士山バックカントリースキー
2016年5月2日 須走ルート -
組織のドキュメント管理力を確認する方法
その組織のドキュメント管理力を簡単に確認する方法があります。それは、 組織が公開している PDF のプロパティを開く というやり方です。意外と有名な企業でも残念な管理をしているところがあります。 これが残念な PDF プロパティの例です。 Web 上に作成者の個人名がダダ漏れです。 Microsoft Word で作成した文書は、最初に保存したファ... -
マムート マジック Mammut Magic GTX に合うアイゼンを探す
昨年末に買ったマムートの登山靴 Magic GTX。一足でオールラウンドに登りたい、アイゼン(クランポン)も付けたいということでこれを選びました。マムート直営店ではアイゼンの取り扱いがないので使うときに買えばいいと思っていたら、来週末のゴールデンウィークが迫ってきたのでアイゼンを買いに行きました。 今日の移動遍歴 1.新宿に移... -
Oracle Service Cloud November2015 & February2016 紹介セミナー
Oracle Service Cloud (旧 RightNow)の新機能紹介セミナーに参加した際のメモ。 プログラム ウェブカスタマーサービス ブラウザUIの進捗 レポートの進化 プラットフォームについて ナレッジマネジメントの強化 ウェブカスタマーサービス コ・ブラウズ(画面共有) お客様の画面を共有する機能、PC以外のスマートフォンやタブレットにも対応...
