ブルベ– tag –
-
ジェルパッド サドルとサスペンション シートポストの実装
自転車のロングライドで一番やっかいなのが股ずれ、お尻の問題です。切実な問題です。そんなお尻対策で実践した 2つの方法を紹介します。 サドルの交換で改善 お尻と相性の良いサドルに出会うためのグレートジャーニーを「サドル沼」と呼ぶそうですが、私は薄っぺらいサドルにこだわっていないのでジェルパッド入りのふかふかなものを使って... -
ブルベ用ナビゲーションを考える その3 ~Garmin eTrex Touch 35t を購入して山手線一周自転車の旅
これまで検討してきたブルベ用ナビゲーションに決着がつきました。Garmin eTrex Touch 35t 地図付きを TKA Planet で購入しました。 今週末に 600km ブルベが控えているので、早速テストを兼ねて思いつきで山手線沿線を一周してきました。 自転車で山手線一周は割とメジャーなようで、Google マイマップで検索したら結構ヒットしました。KML ... -
ブルベ用ナビゲーションを考える その 2
ブルベのナビゲーションをスマホから専用機に換装すべく調査している前回の続きです。 6 月に販売されるのではないかと言われている Garmin eTrex Touch 35 J の実機を見てから考えましょうということになったのですが、日本語版のリリースを待たなくても TKA Planet で英語版を販売していてデモ機も展示されているので、ショ... -
ブルベ用ナビゲーションを考える
前回のブルベを受けてスマホに代わる日中でも見やすい GPS 受信機を考えています。 ブルベの参加者を見ているとガーミンの eTrex (30、30x、30xJ、20 含む)が圧倒的なシェアを誇っている。これを買おうかと思ったけど、ややパフォーマンスが低いという記事を見たので実機を確認したいと思って、代々木にある GPSストアに伺いました。 ... -
BRM521日本橋400 完走
BRM521Nihonbashi400 -
ブルベ持ち物チェックリスト
ブルベ 2 シーズン目に備えて装備品のチェックリストです。昨年序盤はいろいろ不安で装備過多なり、後半は気を抜きすぎて忘れ物が多かったので自分用にまとめておきます。 チェックリスト 持ち物 目的 必須 バッグ 荷物を自転車につけるため。走行距離や天候によって使い分ける。 ◎ スタッフバッグ 着替えや小物を小分けするもの。 ○ サコッ... -
ブルベの準備 ~キューシートとルート図の作成
2017年9月16日 動画版をアップしました https://www.youtube.com/watch?v=1M1FlnwNvjY はじめに 気づけば今週末から俺的ブルベ 2016 のシーズンが始まります。ブルベは決められたコースを PC(チェックポイント)を経由しつつ制限時間内にゴールするというイベントです。コースに誘導員はいないので、迷わず走れるよう準備するところに 6 割... -
2015BRM606 白馬・木崎湖600、完走
先週の600km リタイヤの翌日はちょっとキツい筋肉痛がある状態で出勤して普通に仕事をします。次の週末も 600km 走る訳ですが、ここで 600km 完走しないと SR 取得に北海道とかへの遠征が必要になることを考えていたら、月曜時点での参加意欲 5% が、金曜には 90% に上昇します。 土曜日早朝が雨予報で少しやる気が落ち気味でしたが明け方か... -
2015BRM530 ぐるっと安曇野、挫折
SR(スーパー ランドナー)の 2015年 取得を目指して次のブルベ、600km に挑戦しました。保険をかけて5月30日の2015BRM530 ぐるっと安曇野と、6月6日の2015BRM606 白馬・木崎湖600に2週連続で申し込みます。 2つとも長野を反時計回りに回って帰るルートです。 結果 600km 初挑戦は時間オーバーとなり 430km 地点で DNF(Did Not Finish)。 2... -
はじめてのブルベ ~BRM516 東京300 富士熱海
はじめてのブルベは無事認定されました。
12