測地学– tag –
-
ArcGISにおける鉛直座標系の座標変換
座標系の変換とは、一般的に水平方向(経緯度)の座標値の変換を指しますが、高さの基準を変換する鉛直座標系変換という操作もあります。ArcGIS 10.3以前では鉛直座標系の定義自体はできていましたが、バージョン10.4から鉛直座標系の変換が実装されました。鉛直座標系も、数学的に計算上変換できる処理と、地域ごとのパラメーターによって変... -
ArcGIS ProでPatchJGDを使用する方法
はじめに とーかさん(@tohka383)のポストを読んで久しぶりにブログを書こうと思いつつ、数日が経ってしまいました。 https://twitter.com/tohka383/status/1758131301314658539 現在の日本の測量で用いられている測地系は日本測地系2011(JGD2011)ですが、かつては日本測地系2000(JGD2000)と日本測地系(Tokyo)がありました。ほとんど...
1