思い出– category –
-
WINGFIELD 30th Anniversary
In April 1st, 1995, we started. ウィングフィールドは 2025年4月1日で30周年を迎えます。今はブログ サイトや YouTubeチャンネルの名称として使っていますが、当時の記憶をたどりながら WINGFIED がいつ誕生したのかを記しておきます。 1993年 鳥のエンブレム 小学校の卒業文集(タイトル:『夢よ飛び立て』)の表紙絵がコンペティション形... -
UCO FLATPACK GRILL & FIREPIT 購入
これまでソロキャンプでバーベキューと焚き火をする際は 笑's の B6君とユニフレームのファイアスタンドを使ってきたのですが、もう少しすっきりと一つにまとめられないものかと考えていました。 バックパックだと荷物をコンパクトにしたいところですが、最近キャリーバッグに一式を詰め込んで電車移動する、いわゆるキャリーキャンプという... -
オスプレー アクセス (Osprey Access) とベクターコンプレッションシステム
今週末雪中キャンプに向けて準備をしております。登山店で相談したらテント泊でも 40L で攻めるミニマリストもいるらしいですが、冬装備はかさばるので一般的には 75L 以上あった方が良いと言われました。私が持っている大容量バックパックだと 1999年に購入したオスプレーになります。ということで今回は懐かしのバックパックを紹介します。... -
これが20年前にやってた自撮りだ!
観光地に行ったらどこでもセルフィースティックで自撮りしている今日この頃、私もついに購入してしまったのですが、よく考えたら自分の自撮り歴は20年以上あるんだったということを思い出して、1999年の WINGFIELD ホームページに掲載した記事を再掲載します。 私の自撮りはシェルパ斉藤のバックパッキング術で学びました。中学3年生の時にこ... -
GPD Pocket 購入の衝動に駆られるまでの UMPC 願望遍歴
モバイラーにあこがれて 20年。当初は UMPC(ウルトラ モバイル パーソナル コンピューター)という言葉なんてありませんでしたが、GPD Pocket のレビューに入る前に欲しかったけど買わなかった PC の遍歴を載せておきます。 NEC Mobile Gear(購入せず) 1999年頃。モバイルギア、通称モバギ。ちょうど大学生になった前後に登場した手軽に持... -
俺と Gateway
最初に手にした自分のパソコンは Gateway(ゲートウェイ)だった。 実家は PC-8801、PC-9801VX、PC-9821RA と当時の国内 PC デファクトスタンダードに準拠していたので、親父は当然 NEC を強く勧めてきたけど、当時の NEC は DOS/V 完全互換ではないところがあったので、将来を考えて NEC は避けることにした。 印刷は終わってしまった週刊ア... -
俺と TAKERU
TAKERU かろうじて知ってる世代なので実機展示見たかった!
1