-
Smatree SmaPole SQ2 セルフィースティック レビュー
今更ながらセルフィースティックを購入しました。日本語でいう自撮り棒、韓製英語でいうセルカ棒です。 もうすぐスキー&スノーボードのシーズンがやってきますが、昨シーズンは主にスキーをやっていたのでストックにアダプター経由で GoPro をつけて撮影していました。↓の冒頭シーンような感じ https://youtu.be/7wNelCzVCXU 今シーズンはス... -
バックスウィングがしっくりこない原因の究明
最近ゴルフが不調です。昨日久しぶりに練習場に行ったら運良くレッスンプロからワンポイント アドバイスをもらえて目から鱗が落ちたのでメモしておきます。 不調の原因 シングルの人と追加ハーフを回ったら「もっと縦に振ってほしいのよ~、フェースは開いちゃだめよ~」と指摘され、テイクバックで飛球線と平行の時にリーディングエッジが11... -
WordPress から Instagram へ自動で投稿する方法
はじめに 私は一通り SNS 使ってるつもりですが、あくまでこのサイトが正で、SNS は WordPress から自動で投稿されるものとして利用しています。Facebook は友人にだけ共有としているのでブログに書くまでもないことをたまに書いていますが、Twitter はわざわざ個別にツイートはしていません。Facebook が日本で流行るまではブログを書かずに... -
人生二度目のクリーンゲーム & アベレージ 200Up
人生二度目のクリーンゲーム(ノーミス)&アベレージ 200Up のゲームができたので記録を記憶に。 いつも練習しているボウリング場の今月のオイル コンディションが長め(オイルが長く引いてある)ようで、いつも普通に投げると手前で曲がって逆ポケットに入るところが、ちょうどポケットに入ってストライクがバシバシとれました。今月は自分... -
マイクとマイクアダプターに出会う旅
私の ThinkPad にはヘッドフォン端子しかついていないので、音声入りの PC 操作動画を撮影するためにマイクアダプターを購入しました。最初に TechRise を購入したのですが、キャプチャー動画を撮ってみると結構ノイズが目立っています。 マイクアダプター経由で音声入力した PCキャプチャー https://youtu.be/PpsfqdxESJU この動画には BGM ... -
RX-0 UNICORN GUNDAM is opening.
September 24th 2017 Odaiba Tokyo Height 19.7m 以前、ユニコーンガンダムがお台場に立った際のシミュレーションを ArcGIS Earth で行いましたが、今日からお台場ダイバーシティ東京でお台場実物大ユニコーンガンダム立像の一般公開がはじまりました。秋晴れの天気だったので早朝に出発して見に行きます。ゆりかもめで新橋駅から船の科学館... -
BIONIC 過去最高のフィット感が得られたゴルフグローブ
俺的に最高なゴルフグローブに出会うことができました。 ゴルフグローブは消耗品なので普段は 1,000円程度の安いグローブで練習して本番のラウンドは 2,000円程度の革グローブを使用していたのですが、革だとラウンドしか使わなくても数ヶ月でグリップ力が弱まってしまいます。が、ビクトリアでちょっとお高いグローブを試着したらフィット感... -
ITベージュボックス
最近アマゾンでいろいろ買い込んでしまい、整理が付かなくなってしまいました。 IT系のガジェットはテレビラックの下に収納していたのですが、細々したものはラックに置いただけだと取り出しにくかったり見た目もすっきりしません。 ということで、整理できる箱はないかと探したら、無印良品にいい感じの収納ケースが見つかりました。 こんな... -
JOBY マイクロハイブリッド トライポッド ミニ三脚 レビュー
動画撮影用にミニ三脚を購入しました。世の中の YouTuber は液晶が表面に向けられるミラーレス一眼とか使っているようですが、私は今のところ GoPro で撮影しており、撮影状態をモニターするにスマホのアプリを使っています。スマホを適当なところに立てかけて使っていましたが、しっかり支えたいということで、ミニ三脚にスマホホルダー装着... -
ボウリングレッスン(3回目)のレッスンポイント
久しぶりにボウリングレッスンを受けてきました。最近の悩みは "外ミス” と呼ばれるボールが右に出ていき、たまにガターにもなってしまうという症状に悩んでいます。ということで、行きつけのボウリング場で毎週木曜夜に行われているグループ レッスンに参加して問題点を指摘してもらいました。今回の修正ポイントは 4点ありました。 ボール...