-
RX-0 UNICORN GUNDAM
Comming Soon... Sep. 24, 2017 -
パワポでプレゼン!に使えるアイコン素材集
プレゼンでシステム構成図を作ったりするときにいろんなアイコンやイメージを組み合わせるでしょうが、そんな作図に便利なお助け画像集です。グラフィッカーでも無い限りアイコンをすべて作るのは大変です。そんな非デザイナー用にすぐに使えるアイコン集が ITの盟主と言われる企業から出されています。 プレゼンだけではなく、アプリケーシ... -
GoPro HERO5 用マイク アダプターで音声が入らない問題の原因と対処方法
最近少しずつ声を入れた動画も撮り始めました。内蔵マイクでも十分音は拾えるのですが、遠くから撮影する場合やステレオで撮りたい場合は外部マイクが使えると便利です。ということで GoPro HERO5 Black / Session に 3.5mm ステレオジャックの外部マイクが使用できるアダプターを購入しました。が、ちょっと問題がありました。 https://yout... -
こんなこともあろうかと「こんなこともあろうかと」をいつでも使えるよう準備しておいたんだ
こんなこともあろうかととは、科学者が自らの存在意義を披露する際に使われる定型文であり、科学者なら一度は言ってみたい台詞である。ニコニコ大百科より 科学者に限らず技術者なら一度は使ってみたい台詞です。 https://youtu.be/nDbc3AcBHIM 探査機はやぶさの運用で実際にこんな台詞が飛び交わされていたのかどうかは分かりませんが、宇宙... -
GeoDev Meetup で ArcGIS Earth Automation API を使ってみる
久しぶりに GeoDev Meetup に参加してきました。 2回目の参加となりますが、今回のもくもくタイムで「先日リリースされた ArcGIS Earth 1.6 の API を触ってみます。」と自己紹介したので先日ブログで紹介した ArcGIS Earth 1.6 の API を触ってみます。 とはいったものの、1年以上 Visual Studio を触ってなくて1時間以内にまったく新規のア... -
GoPro Hero5 のボイスコントロールコマンドでいたずらされないための方法
GoPro Hero5 からボイスコントロールコマンド機能、いわゆる音声コマンドが追加され、ボタンを押さなくてもしゃべるだけで録画や写真撮影ができるようになりました。ヘルメットにカメラを取り付けてたり、アウトドアなど両手が使えないシーンでは重宝します。 昨シーズンの冬スポで GoPro デビューしたのですが、自慢げに音声コマンドを使っ... -
1シーズン遅れてエアソファーを使ってみた
昨年夏に突然現れた Laybag。エアソファーという新しいジャンルを築いた商品です。本家 Laybag はお値段も相応ですが、すぐに安価な類似品が登場しました。昨シーズンは見送りましたが、昨日奥秩父でバーベキュー イベントがあったのでこれを口実に安い類似品の方を買ってみました。 https://youtu.be/vULs9cEo3ZY 基本形 ということで... -
平成29年度富士総合火力演習予行
平成29年度富士総合火力演習予行に参加してきました。 会場までの道中、天気はどんより曇り空でしたが本番では晴れ間も見えて天気に恵まれた一日でした。 今年の特徴は 16式機動戦闘車(三菱重工業)と水陸両用強襲輸送車7型(BAEシステムズ)の機動展示でお目見えがあったことでしょうか。 陸の花形は戦車というイメージがありますね。 緑旗... -
ArcGIS Earth 1.6 リリース! ガンダム ArcGIS Earth に立つ
ユニコーンガンダム、お台場に立つ。2017年9月27日からお台場に展示されるユニコーンガンダムの立像イメージを ArcGIS Earth で作るとこうなります。 ArcGIS Earth ダウンロード ドキュメント(英語) 8月22日に ArcGIS Earth 1.6 がリリースされました。Esri の ArcGIS Blog によると、このバージョンアップで以下の機能が加わりました。 新... -
「その目は・・・元レンジャーか?」簡単バトーの作り方
#バトーから引用 ハリウッド版攻殻機動隊ゴースト・イン・ザ・シェルの公開も終わり Blu-ray の販売も始まり今更感が半端ないですが、昔書いたブログの日記を読んでたら前に撮った写真があったのを思い出したので。今日から使える簡単バトーの作り方。 初出は学生時代に自宅で鍋を囲ってた際、その道に詳しくない普通の友人が唐突に始めた一...