GIS– category –
-
国土地理院が発行している一般図の種類と地図投影法
先日こんな会話あがりました。 はださ~ん、ちょっと聞いていいですか? ええよ お客様から『UTM 図法ってどういう時に使われるんですか?』って質問されたんですけど、どういう時に使われるんですか? それって地理で習ったじゃん。 いや私地理とってないし。 えっ? 後日、地理学専攻の後輩君とこの話題を話したら そんなの知ってるのは地... -
地球を球とみなして描画してもよい地図の縮尺
はじめに 「小縮尺地図なら地球を球と見なして描いてもよい」という記述 地図と測量の Q&A(2013 年 5 月発行版)の Q50 (39 ページ) で、以下のように記述されています。 『地図と測量のQ&A』QA50 より Q50地図投影は、どんなときでも地球を楕円体として計算しなければならないのか?A50作図する地図が小縮尺の場合、地球を球として... -
ジョン・スノーとコレラマップ ~世界で最初の空間解析
ある日、会社の Outlook に John Snow さんからメールが届きました。受信メール一覧を見ると、たしかに送信者 "John Snow" と書いてある。 まさか 150 年の時を経てあのジョン・スノーからメールが届いたのか?と思いたかったけど、普通にスパムメールでした。 「あのジョン・スノー(John Snow)」とは、残っている文献の中で最初に空間解析... -
ArcGIS で作られた大洗エキシビションマッチ作戦図
とある自転車の本を買いに行ったら目の前に ArcGIS で作られたという地図が付録の大洗観光ガイドが置いてあるではありませんか。 知ってる人は知っている「ガールズ&パンツァー」による茨城県大洗市ブーム。書店で 5 秒くらい悩んだ末に買ってしまいました。だって付録の地図を ArcGIS で作ったって言われたら買うしかないでしょう。 大... -
平面・測地線・航程線・大楕円線、それぞれの距離とは?
はじめに ArcMap には距離や面積が求められる [計測] ツールというのがあります。地図上でクリックして距離や面積がぱっと求められます。 [計測] ツール このツールで [計測タイプの選択] で何を選べば正しい結果が計測できるの?「測地線」と「大楕円線」の違いって何?。について調べてみました。ArcGIS のヘルプにはこのように書かれてい... -
地域メッシュはホントに「ほぼ同一の大きさ」なのかを調べました
先日、社内で地域メッシュ(標準地域メッシュ)の説明について話題になったことを。 総務省統計局のウェブサイトでは地域メッシュを利用する利点として以下のように説明されています。 地域メッシュは、ほぼ同一の大きさ及び形状の区画を単位として区分されているので、地域メッシュ相互間の事象の計量的比較が容易です。 この「ほぼ同一の大... -
ArcMap や ArcCatalog のフォルダー接続名は自由に変更できる
今更ながら、ArcMap のカタログ ウィンドウ(ArcCatalog のカタログ ツリー)のフォルダー接続で新しい発見がありました。 [フォルダー接続] とは ArcGIS のデータセット(データのこと)にアクセスするための入り口です。新規にフォルダー接続を追加すると、指定したフォルダーを起点(ルート)として入り口が設定されます。 データセットの... -
座標参照系チートシート
日本でよく利用される座標系の適用区域と原点、WKID を示したポスターです。 -
ArcMap の [色選択] ダイアログにある [Windows ティザリングを使用] とは?
パソコンのディスプレイが TrueColor 全盛期となっている今となってはどうでもいい情報ですが、後輩と盛り上がったので書いておきます。 後輩がトレーニングの中でこんな質問をされたそうです。 「色選択ダイアログにある [Windows ディザリングを使用] にチェックを入れると何が変わるんですか?」 この設定は [色選択] ダイアログで A... -
Esri Technical Certification の受験方法
Esri Technical Certification とは米国 Esri 社が認定するベンダー資格です。他の有名なベンダー資格だとマイクロソフトの MOS、オラクルのオラクルマスター、アドビのアドビ認定などがあります。 Esri も 2011年1月から資格認定が開始されました。デスクトップ、開発、エンタープライズの3分野7項目で Associaet、Professional の2段階の種...