GIS– category –
-
「UTMグリッド」と「MGRS」について
シン・ゴジラの記事を書いていて、MGRS に関する仕様は別の記事にまとめ直しました。 はじめに 数年前から、国土地理院の地理院地図をはじめ様々な自治体や国の機関で「UTMグリッド」や「UTMポイント」という用語が登場しています。これは、ある地点を緯度経度などの座標に代わって表現する、地理識別子による空間参照と呼ばれる位置の特定方... -
ArcGIS.com マップ ビューアの地理座標系変換
2015年は謹賀新年投稿もせず、気がつけば1月も終わろうとしています。何か書かないと!ということで専門的すぎまじめな GIS のティップスを書いておきます。忙しい方は結論をお読みください。 ArcGIS Online によって Web 上で利用できる ArcGIS.com マップ ビューア というものがありますが、これに「異なる測地系のレイヤを追加したらどう... -
自転車の軌跡
自転車の軌跡マップを作成してみました。ArcGIS Online 個人向けプランでアカウントを登録し、持ってた GPS ログをちょちょっと追加すれば完成。 ESRIジャパンの製品ページに ArcGIS Online 個人向けプラン かんたん利用ガイド(PDF) が公開されているので、これを元にマップを作成できます。手順中の [ファイルからレイヤを追加] で GPX フ... -
扁平率の求め方
はじめに 海外の測地系を定義したいが以下の楕円体は ArcGIS でどの定義を使えば良いのか?という質問を受けました。 SPHEROID:EVEREST'S, A=6377303.96300 METER, B=6356102.91400 METER, F=1/300.8017 最初、"EVEREST" という語を見て D_Everest_1830 だろうと思い回答したら、Everest_1830 楕円体は以下の大きさで、上記と一致しないとい... -
2014 Esri User Conference 4日目
いよいよ最後の参加日です。今日も午後までテクニカル ワークショップを聞いて、夕方からは野外パーティーに参加しての締めくくりでした。 ホテルから会場までは15分くらい歩くのですが、その途中あるいろんなお店で Esri を歓迎するポスターが貼られてます。 テクニカル ワークショップは ArcGIS for Server の開発方法に関するものと、ArcG... -
2014 Esri User Conference 3日目
いよいよ UC も折り返し地点です。今日はイベント内のアクティビティと興味深いコーナーをいくつか紹介します。 5km Walk/Run 今日は早朝に起床して 5km Walk/Run に参加。前日も深夜に寝たので万全の状態ではなかったですが(遅めの)目標タイムもクリアしてなんとかゴール。他にもヨガとかいろんなアクティビティがあります。 ホテルに戻っ... -
2014 Esri User Conference 2日目
UC 2日目の今日はテクニカル ワークショップに参加しての情報収集。各社員分担して業種や分野、製品などの動向を調査してくるというミッションが与えられています。私はサーバ製品と開発製品関連のセッションを聞きつつ、その他のセッションも見てきました。 ワークショップは会期期間中に1000以上あり、会場も30以上あるので場所を探すのが... -
2014 Esri User Conference 1日目
4年ぶり3度目のサンディエゴにやってきました。Esri は毎年この時期に全世界向けのユーザ会を開催しています。先週の金曜日に到着し、土日は国際ディストリビュータ向けのセッションを受講し、今日から本会です。土日に別のサミットやプレカンファレンス セミナーというものも開かれてましたが、今日からがほんとの本番です。 初日はプレナリ... -
ストーリー マップを使った次世代プレゼンテーション
さきほど『第10回 GISコミュニティフォーラム』のテクニカルセッションで『そうだったのか!学べるストーリーマップ』を発表しました。今回は発表方法に趣向を凝らし、 ストーリー マップでプレゼンする を実践してみました。当初は普通に PowerPoint のスライドで説明して後半のデモで実際の画面をご覧いただく、という普通のパターンで作成... -
ストーリー マップ
「ストーリー マップ」とは、”語る地図” です。世の中に起こっているさまざまな出来事には「どこで」が含まれています。ストーリー マップによって、その「どこで」を分かりやすく説明することができます。 ストーリーは文書や映像などを使って語ることができますが、それらに「地図」を組み合わせることで、より直感的に説明できるようにな...