日記– category –
-
書籍管理
い以前にも少し書きましたが、会社の先輩から所有している書籍を管理するフリーウェア(私本管理Plus)を教えてもらいました。このプラグインにデータベースをウェブに公開できるものがあったので、組み込んでみました。 //www.wingfield.gr.jp/books/?m=all CGIを組み込んだだけだと使えないので、実際にデータベースも登録してみました。IS... -
jdkバンド ライブと少林少女
GWの〆を終えて先ほど帰ってきました。 生ライブは最高!30日の吉田兄弟もよかったけど2階席でちょっと遠かったのに対して今回のライブは3列目。歌とインストが半々だったのでちょうどいい感じでした。バイオリンでハードロックはシビレます。 2時間ほど本屋で時間をつぶして最後の少林少女。GW最終日の22時でしかも川崎ということもあり、自... -
ゴールデンウィークのまとめ
社会人になってから毎年そうですが、GWは無駄に時間を過ごしてます。今年はPHPのCSSを勉強していたたといえば聞こえはいいけど、6日間家にこもりっきりでパソコンに向かってたといえばメガパー引きこもり。 ということでつれづれに記憶を呼び起こしてみましょう。 4月26日(土) ・WordPress(ブログに使用しているエンジン)とMediaWiki(Wi... -
天使とダンス
ちょっと古いですが、先々週後輩からXBOX360を借りて始めたACE COMBAT 6。 シューティング(というかゲーム全般的に)得意じゃないんですが、やっとこさ終盤にさしかかり、今日はグレースメリアを奪還するぞ! のつもりで始めたんですが、気づけば夜通し天使と踊り続けて気づけば朝6時。全部クリアするまでやってましたよ。 6.1チャンネルで... -
ツーリング
今回のツーリングは自転車。 週明けに残したくない仕事があったから会社へ行こうと思い、ついでにバイクも久しく乗ってないからバイクで行くかと駐輪場に向かうもエンジンがかからない。 「おおバッテリーよ。死んでしまうとは情けない。」 押しがけ総延長300mぐらいの呪文を唱えるも今回は無理みたい。 なもんで近くのバイク屋を探して復活... -
誕生日プレゼント
1日遅れですが,4月2日にBLUE MAN GROUPのステージに連れてってもらいました。 最近巷で話題のBLUE MAN。これって10年くらい前にインテルのCMに出てて存在は知ってたけど,日本で公演して流行ってるってのは今年になるまで知りませんでした。逆に見に行った他の人に聞いても過去CMに出てたのは知らないっていうんだよねぇ。たとえばこのCM↓ h... -
なぜ4月1日は早生まれになるのか
なぜ、4月1日は早生まれか。そもそも1月1日~4月1日生まれは同学年で他より遅くうまれてるはずなのになぜ「早生まれ」なのか。その疑問に答えてみよう。 最近はいろんなところにソースがあるので調べ物が楽ちんです。信憑性のリスクが伴いますが、これは正確でしょう。 ■4月1日生まれは、なぜ早生まれか? //www5d.biglobe.ne.jp/~Jusl/Tom... -
俺的ビフォーアフター
買っちゃいました40インチフルハイビジョン液晶 ソニーのブラビアKDL-40x5000。ちょうど3年ぶりのテレビ復活。17インチの液晶モニタとSAYONARAして テレビをモニタとして接続。40インチワイドはでかい。 これでやっと昨年末に買った DVD プレーヤが使えるようになりましたw。我が家の地上波もやっとデジタルですよ。これで今まで見えなかっ... -
図解! ArcGIS Part2 GIS実践に向けてのステップアップ
この本は、横浜国立大学の先生が書かれたArcGISの本で、ステップバイステップで操作を行っていくので初心者には大変わかりやすいです。Part1が好評でPart2出て、明日Part2の第2版が出版されます。 そのPart2の第2版に追加で掲載されるコラムの執筆を担当させてもらいました。市販の書籍で名前が載せてもらえるとはうれしい限り。早く書籍執... -
銀色のシーズン 実写版
眼下に見下ろす斜面を滑る。この三連休は長野の友人宅へスキー三昧してきました。 土曜日に行った山田牧場は13kmの自然の中を滑り降りる壮大なバックカントリー。途中でお湯を沸かして珈琲飲んで休憩したりとゆったり満喫。ただ、新雪は思ったより滑りにくくて、映画のようにはいきませんでしたw 日曜日の戸隠スキー場は3連休の真ん中だけあ...