IT– category –
-
JOBY マイクロハイブリッド トライポッド ミニ三脚 レビュー
動画撮影用にミニ三脚を購入しました。世の中の YouTuber は液晶が表面に向けられるミラーレス一眼とか使っているようですが、私は今のところ GoPro で撮影しており、撮影状態をモニターするにスマホのアプリを使っています。スマホを適当なところに立てかけて使っていましたが、しっかり支えたいということで、ミニ三脚にスマホホルダー装着... -
GPD Pocket を快適に使うための初期設定とソフトウェアのインストール
今回は GPD Pocket の初期設定後、すぐにインストールしたソフトウェアです。他のレビュアーの記事を参考にしつつ、インストールしていきます。 Bluetooth マウスが切断される場合の対処 Arc Touch Bluetooth Mouse を購入したのですが、頻繁に切断されて使い物になりません。これはデバイス マネージャーで設定を変更すると解消されるようで... -
GPD Pocket レビュー ~アクセサリーの購入
スタバで広げてこれ見よがしと使ってみる。 GPD Pocket を購入して一週間が経ちましたが、モバイルで使用したのはまだ 1回です、、、 すでに使用開始していますが、ここでは、PC と同時に注文したアクセサリー、開封から初期設定、同時インストールしたソフトウェアを紹介していきます。 補足:この記事を書いている途中で BIOS が破損し PC ... -
18650 とは?リチウムイオン充電池の購入
18650 という規格のリチウムイオン充電池です。 一見単三電池っぽい形状だけど、1.5倍くらいの大きさがあります。電圧も 3.5V で乾電池とは異なります。電池2本に充電器付きで 1,200円とエネループより安いです。 今回は SMOVE PRO スタビライザーの予備バッテリーとして購入したのですが、LED ライトでも割と使われているようなので、他にも... -
SMOVE PRO が届きました ~ ファーストインプレッションと操作説明
SMOVE PRO が無事届きました。8月22日に購入してからほぼ1ヶ月で到着です。9月8日の出荷メールが届いて以来、宅配のステータスはこまめにチェックしていましたが、11日以降ずっと変化なしだったので見ていませんでした。今日商品が届いた後にチェックすると、15日に川崎に届き、16日(今日)自宅近くの郵便局に届いて配送完了のステータスに... -
YONGNUO YN600Air と Manfrotto PIXI EVO で撮影環境を構築
前回 GoPro HERO5 用マイクアダプターのレビュー動画を作ってみたのですが、部屋の電灯では光の向きの関係で顔が黒く写ってしまい映えないことが分かりました。 ということで、撮影環境を充実させるために補助照明を探すことにしました。手頃な値段でメジャーなのだと、YONGNUO の YN600 とか YN900 のようですが、ファンが鳴ったり鳴らなか... -
STINGER7 の関連記事表示を Google AdSense の関連コンテンツ機能に変更
このサイトは STINGER7 テーマを使っており、今の変えてからアクセス数が劇的に向上しているのですが、ずっと気になっていた問題があります。テーマに関連記事の表示機能があり、ある程度同じカテゴリーの記事を表示してはくれるのですが、なかなか意図したものが表示されません。 同じカテゴリーの記事をランダムに表示するため、同一ページ... -
GPD Pocket のタッチパネルを活かした便利な使い方
先日、Xperia Tablet Z がお亡くなりになりました。スマホと同じように電源入れっぱなしのまま自宅で使っていたのですが、ある日帰宅して電源ボタンを押しても画面は黒いまま「うんともすんとも言わねーです」。 4年半使って往生したのでしょう。 このタブレット、寝たまま使えるようにスタンドに固定して使っていてとても快適でした。 つい... -
SMOVE PRO 商品が発送された模様です
前回 SMOVE PRO というクラウドファンディングでスタビライザーを購入したという記事を書きましたが、INDIEGOGO のサイトでは「8月に出荷」と書かれているにも関わらず音沙汰なしで、クレジットカードの引き落としだけちゃっかりされた状態でした。 https://www.wingfield.gr.jp/archives/6096/ 9月に入ったので INDIEGOGO サイトの問い合わ... -
パワポでプレゼン!に使えるアイコン素材集
プレゼンでシステム構成図を作ったりするときにいろんなアイコンやイメージを組み合わせるでしょうが、そんな作図に便利なお助け画像集です。グラフィッカーでも無い限りアイコンをすべて作るのは大変です。そんな非デザイナー用にすぐに使えるアイコン集が ITの盟主と言われる企業から出されています。 プレゼンだけではなく、アプリケーシ...