ArcGIS– category –
-
ドーナツ ポリゴンの穴を埋めるジオプロセシング ツール
穴の空いたポリゴンをドーナツ ポリゴンと呼びますが、この穴を埋めるツールの紹介です。ラスターベクター変換を行うと不要な微小のドーナツ ポリゴンが生成されたので、それらを除外したいと思い作成しました。 はじめに ArcMap や ArcGIS Pro の標準 GUI では、1フィーチャずつ図形を編集することでドーナツの穴を埋めることはできますが、... -
ポリゴン フィーチャでクリップしたラスター レイヤーのセル最大値と最小値を取得
久しぶりに GIS らしい処理を ArcPy で実行したのでメモ。今回は、大きな範囲のラスター レイヤーの中にポリゴン フィーチャがいくつか存在し、各ポリゴン フィーチャの範囲内でセルの最大値・最小値を取得するというものです。 これから ArcGIS Pro で処理できる場合は ArcPy も含め可能な限り ArcGIS Pro を使うようにしていきます。 -
GeoDev Meetup で ArcGIS Earth Automation API を使ってみる
久しぶりに GeoDev Meetup に参加してきました。 2回目の参加となりますが、今回のもくもくタイムで「先日リリースされた ArcGIS Earth 1.6 の API を触ってみます。」と自己紹介したので先日ブログで紹介した ArcGIS Earth 1.6 の API を触ってみます。 とはいったものの、1年以上 Visual Studio を触ってなくて1時間以内にまったく新規のア... -
ArcGIS Earth 1.6 リリース! ガンダム ArcGIS Earth に立つ
ユニコーンガンダム、お台場に立つ。2017年9月27日からお台場に展示されるユニコーンガンダムの立像イメージを ArcGIS Earth で作るとこうなります。 ArcGIS Earth ダウンロード ドキュメント(英語) 8月22日に ArcGIS Earth 1.6 がリリースされました。Esri の ArcGIS Blog によると、このバージョンアップで以下の機能が加わりました。 新... -
GPD Pocket 購入の衝動に駆られるまでの UMPC 願望遍歴
モバイラーにあこがれて 20年。当初は UMPC(ウルトラ モバイル パーソナル コンピューター)という言葉なんてありませんでしたが、GPD Pocket のレビューに入る前に欲しかったけど買わなかった PC の遍歴を載せておきます。 NEC Mobile Gear(購入せず) 1999年頃。モバイルギア、通称モバギ。ちょうど大学生になった前後に登場した手軽に持... -
テレビで見るGIS :『NHKドキュメンタリー - 大捜索ドキュメント! 屋久島“伝説の超巨大杉”』
久しぶりにこのシリーズです。以前から NHK の番組に面白さを感じてるのですが、久しぶりに ArcMap が使われているシーンが映ってて別の面白さを感じました。8月15日に放送された NHKドキュメンタリーです。 NHKドキュメンタリー - 大捜索ドキュメント! 屋久島“伝説の超巨大杉” 屋久島は樹齢千年以上の屋久杉が生えていて、その中でも縄文杉... -
キャッシュ ズーム レベル早見表
ダウンロード Webメルカトル キャッシュ ズーム レベル.xlsx キャッシュ ズーム レベル早見表 レベル 縮尺 セル サイズ 規模 L0 1:591,657,527.591555 156,543.03 ワールド L1 1:295,282,763.795777 78,271.52 ワールド L2 1:147,914,381.897889 39,135.76 ワールド L3 1: 73,957,190.948944 19,567.88 大陸 L4 1: 36,978,595.474472 9,783.9... -
エクストリームGISに挑戦
連休は青春18切符の残り分を使って東北地方を旅行してます。今日は一度は樹氷を見てみたいと思い、樹氷を見るために蔵王温泉スキー場にやってきました。スキーヤーなのにスキー板を持たずにスキー場へ来たのは残念でなりません。 肝心の樹氷はまだ成長段階でもう少しといったところでした。ベストシーズンは 2 月だそうです。天気も晴れてい... -
標高データから道路勾配を求める方法
道路フィーチャの属性値に DEM データから求めた勾配を格納する方法を紹介します。 この処理を行うモデルは ArcGIS Online に公開されていて、ArcGIS ブログの記事でも取り上げられているのですが、ArcGIS for Desktop Advanced ライセンスが必要な方法で作成されていたので、この記事では ArcGIS for Desktop Basic ライセンスでも実行でき... -
ジオプロセシングで空間検索したフィーチャをデータに出力する方法
ArcMap で「選択したフィーチャをエクスポート」したい場合は、レイヤーを右クリックし、コンテキスト メニューから [データ] → [データのエクスポート] をクリックして [データのエクスポート] ダイアログを表示して、エクスポート対象を [選択フィーチャ] として出力します。 結構頻繁に使用される機能ですが、この処理を自動化するために...