-
取材とグラビア撮影
今日、取材を受けました。 MEN'S CLUBとかGAINERとかの読者モデルではなく就職サイトの取材。求人情報に広告しているページにプロの仕事研究として載るんだそうです。 まず、GISとはなんたるかを説法するため、日本のGIS史では必ず出てくるキーワード「阪神淡路大震災」から語りはじめ、自分とGISとの出会いとこの会社の志望動機を熱く語りま... -
スノボ購入
夏休み明けから昨日まで、ほぼ終電&休日出勤が続いてましたが、今日やっと休みらしい休みがとれました。日頃のストレスは物欲で発散。ということでCMでやってた横浜のみなとみらいの冬スポに行ってきました。 安いのあったら買おうと思ってたけど、結局の所手堅いところの3点セットを買ってました。こういうところが独身の強みです(ひがみ... -
久しぶりのご対面
最近秋晴れが続いてますが、朝は毎日ばたばたっと準備して家を出るのでブラインドは閉じたままです。 今日は久しぶりに早起きしたので窓のブラインドを開けると、半年ぶりに部屋から富士山を拝むことができました。 ちょっとした贅沢です。 -
ボジョレーヌーボー2008
ついさっき解禁されたヌーボー。今年は買うことができました。 来週末は自宅で鍋を囲って冬を感じます。 -
東京マラソンへの道(たぶんその1)
最近盛り上がっているマラソンブーム。そしてワイドショーなどでも取り上げられている東京マラソン。 当選しました! この夏はダイブマスターをとるために体を鍛え始め、ちょっとやる気になってたところを東京マラソンのポスター見たもんだから、勢いで申し込んじゃいました。社内でも結構申し込んでいた人がいたみたいですが、自分ともう一... -
Building ArcGIS 9.3 Movie
ArcGIS 9.3 の国内リリースが12月予定とアナウンスされ,あと1ヶ月ちょっととなりましたが,ESRI本国にはそのメディアを作ってる部隊があります。 https://youtu.be/8asJmviTYpU どうやらArcGIS 9.3のパッケージはDVDメディアライクになるようです。かなりコンパクトですね。 ESRI本国は公式にYouTubeでいろんなテクノロジーなどをメディア提... -
Visual StudioとSubVersionとを連携させる方法
ソースコードのバージョン管理をVisual Studioとうまいこと連携してくれるソフトがありました。 AnkhSVN 詳しい紹介はここで紹介されてます。 //b.hatena.ne.jp/entry///ankhsvn.tigris.org/ 追記 AnkhSVN 2.0xをインストール後、誤ってここからバージョン1.0x用の日本語化操作をしてVisual Studio 2005を起動すると、アドインが全く使用でき... -
弁当対決
先週金曜日、急に同僚(男)から「来週月曜日に弁当対決するから弁当を作ってくること。卵焼きは必須で。」という言葉を言い残して帰っていきました。 理由も分からないまま、使用歴1回の弁当箱をとりだして昨日の残り物をつめてみました(正確には弁当のために昨日の献立を作った)。 そして先ほど、試合が終わりました。上端が同期(男)で... -
マップの全体表示に対するカスタム範囲を設定する方法
ArcGIS 9.2から,「全体表示」ボタンを押したときの全体範囲をカスタマイズできるようになりました(9.1まではデータフレームに追加されている全部のレイヤが表示される範囲しか設定できませんでした)。 ArcMap > レイヤ(データフレーム)のプロパティ > データフレーム > 全体表示コマンドの表示範囲 カスタマイズでこれを設定し... -
日本のGISコミュニティは誰が広げているのか
前の記事を書いてて、こんなエピソードを思い出しました。いろいろ思うことが出てきたので別の記事にしました。 以前、 「地理空間情報活用社会における空間的思考力の育成と人材育成―米国地理教育の実践と日本における課題―」 というGIS教育に関するシンポジウムに参加した際、最後の質疑応答でとなりに座っていた人がこんな質問をされてま...