Web– category –
-
ゴルフ コンペ用スコア集計Webアプリケーション
はじめに 前回の会社コンペの出来事です。自分は幹事役だったのだけどスコアの集計が円滑に行えず、参加者からさんざんな評価になってしまいました。 スコア集計には Google スプレッドシートでスコアを入力すれば各種賞(波や前回差など)が自動で求められるように準備しました。Google スプレッドシートをオフライン編集可にしたにもかかわ... -
Gistをページ内に埋め込むプラグイン
最近 GitHub が会社で騒がれている。というのも Esri が GitHub 推しだからだ。GitHub には Gist というソースコードを単体で管理できるサービスもある。仕事柄大きなプロジェクトでコードを書くよりも小さいコードを書いてトレーニングやサポートで再利用するので、Gist はいろいろ可能性がありそうです。 Gist で公開したスニペットを Word... -
WordPress 3.6 の下書き履歴機能
ずっとこの機能を待ってました。 Wordpress 3.6 では一度公開したページを外向きに変更されることなく、裏で修正・下書き保存ができる機能が追加されました。早速このサイトにも Wordpress 3.6 をインストールして使ってみました。 最初に記事を公開して、その後にステータスを「下書き」にすることで下書き履歴編集モード(正式名称不明)と... -
公開権限のないユーザが新規固定ページや投稿で「レビュー待ち」にステータス変更するとスラッグ名が消える
会社では記事を執筆する人と、それをチェックして公開だけ行う管理職に分けて Wordpress を運用する場合があります。このとき、公開権限のない投稿者や寄稿者が内容を作成し、レビューアーに渡すためにステータスを「レビュー待ち」として保存すると、スラッグ名が消えてしまいます。 スラッグ名が空の場合は、デフォルトではタイトルを引っ... -
カスタム投稿タイプで新規作成時をpageidを自動でスラッグ名に設定する方法
通常の固定ページや投稿タイプの場合は設定→パーマリンクで設定した名称でスラッグ名(URL)が決まるが、カスタム投稿タイプの場合はタイトルの名称をそのまま割り当てるものとなります。日本語タイトルだと日本語 URL となり見にくくなるし、毎度スラッグ名を考えるのも手間なので自動的にポスト ID をスラッグ名に割り当てる方法を考えまし... -
ユーザ レベルによって検索結果を除外する方法
Wordpress のログイン レベルによって検索対象から除外するページを分ける方法。function.php に以下のコードを追加。 -
WordPress のダッシュボードへのアクセス制限方法
ある権限のユーザはログイン後に一切 Wordpress の管理ページを表示させたくない場合の対処方法。ユーザプロフィール ページ内を非表示にする方法だと、非表示タグを除外すれば見えてしまい、知識がある人だと悪さされてしまう可能性がある。また、サイト自体が Wordpress で作成されていることを知られたくない場合も管理ページにアクセスで... -
カスタムフィールドによるページの URL 転送
WordPress でニュース系の投稿ページを作成する場合、ページ自体には記事の実体が存在する必要はなく、単に別の URL へ転送したいだけの場合もあることでしょう。URL 転送用プラグインだと Redirection などがありますが、都度記事とは別の設定を行うと、記事自体の削除や元ページの URL 変更への対応が面倒です。 そんな場合のことを考え、... -
ツイッターと連携
ブログ記事を Twitter でツイートできるようにしました。 -
ギャラリーを追加
写真を一覧で表示するギャラリー ページを追加しました。 Wordpress の NextGEN Gallery プラグインを使用してます。とりあえずトップページのメイン ビジュアルで使用している写真を追加してます。