IT– category –
-
IntelliPoint 6.3が入ってるとSQL Server 2008がインストールできない(かもしれない)
昨日4ヶ月続いた案件のプログラム作成が終わり、質問対応も落ち着いてきたのでArcGIS 9.3へのアップグレードをはじめてます。普通は該当のソフトだけをアップデートすればいいんだけど、ArcGISもDestkop、Workstation、Engine、Server(SDE含む)と全部入りにしてるのと、定期的にOSのリフレッシュが必要なので、ArcGISの新バージョンが出る... -
サイト更新(Blog,Wiki)
今年の抱負にも書いた、このサイトで使用しているCGIをアップデートしました。 Wordpressを2.7へアップデート(完) Mediawikiを1.13.3へアップデート(完) サイトの訪問者には変化はわかりませんが、Wordpress 2.7では管理画面がかなり練されました。 MediawikiもGUIはほとんど変更ありませんが、Wordpressのついでとセキュリティ対策もかね... -
レイヤーをコピーする方法
ArcObjects には IClone というインタフェースがあり、これを実装しているクラスは IClone::Clone() メソッドによってオブジェクトの複製が行えます。しかし、TOC でレイヤをコピー&貼り付けのように、レイヤの複製を行いたい場合は、レイヤー クラスに IClone 実装されていないためが使えません。 その代わりに使用するのが IObjectCo... -
Visual StudioとSubVersionとを連携させる方法
ソースコードのバージョン管理をVisual Studioとうまいこと連携してくれるソフトがありました。 AnkhSVN 詳しい紹介はここで紹介されてます。 //b.hatena.ne.jp/entry///ankhsvn.tigris.org/ 追記 AnkhSVN 2.0xをインストール後、誤ってここからバージョン1.0x用の日本語化操作をしてVisual Studio 2005を起動すると、アドインが全く使用でき... -
マップの全体表示に対するカスタム範囲を設定する方法
ArcGIS 9.2から,「全体表示」ボタンを押したときの全体範囲をカスタマイズできるようになりました(9.1まではデータフレームに追加されている全部のレイヤが表示される範囲しか設定できませんでした)。 ArcMap > レイヤ(データフレーム)のプロパティ > データフレーム > 全体表示コマンドの表示範囲 カスタマイズでこれを設定し... -
WordPress 2.6でFlexible Uploadを使用する方法
ファイルのアップロード機能を拡張してくれる「Flexible Upload」というプラグインがありますが、これが2.6xで正常に動作してくれません。2.60時には他のサイトからコードを修正するようなことをして動作させてましたが、2.61にするとまた動作しなくなって困ってました。旅行先で画像をアップしたいんでネットを探してたら、ドイツ人が2.6用... -
WordPress 2.6でText/Diff fatal errorsが発生した際の対処方法
作成した記事を編集しようとすると、下のようなエラーメッセージが表示されて編集ができなくなりました。 「WordPress: “Text/Diff/Renderer/inline.php on line 17″ error」 そんなときの対処方法です。 http://www.code-styling.de/english/wordpress-26-and-the-textdiff-fatal-errors これをダウンロードして上書きすることで解決できま... -
Wordでスタイルボックスへ勝手に書式が追加されないようにする方法
Microsoft Word 2002以降では、スタイルの設定を細かく調整していくと勝手にスタイルが増えて変な名称が設定されたりします。これがずっと煩わしかったのですが回避方法がありました。 Word2002、2003-メニュ-[ツール]-[オプション]をクリック ↓ [オプション]ダイアログ-[編集と日本語入力]タブをクリック ↓ [書式の履歴を維持... -
ArcObjectsで作成したツールバーをインストール時にデフォルトで表示状態にする方法
ESRI .NET Integration Frameworkを使うとボタンやツール、ツールバーなどが大変楽に作成できますが、デフォルトではレジストリ登録だけではツールバーが表示される状態にはなりません。これをインストール時点でツールバーが表示される状態にする方法が簡単に設定できます。 実際にはComponent Categoryにレジストリ登録する際の記述が必要... -
EnvelopeをPolygonやPolylineに変換する方法
マップやフィーチャの範囲はEnvelopeオブジェクトで取得することができますが,これをPolylineやPolygonに変換したいときに使う方法。SetRectangleにEnvelopeをセットすればオブジェクトが生成されます。簡単なんだけど,忘れがちなメソッド。