ダイビング– category –
-
GW2009 2日目
今日は移動日その二。やっと主たる目的地に到着しました。そこは南方、石垣島です。 直前になって今日が石垣島トライアスロンの日ってことがわかったので、朝5時半に起きて始発に便変更してやってきました。 石垣に着いたらすでにレースは始まってて、自転車へのトランジットがほぼ終わったあたりでした。 某「行列〜」で取り上げた効果か、... -
GW2009 1日目
今年のGWは今日から始まりました。五月病になることは必至ですがそんなことは気にせず遊べるときに遊びます。 今日は移動日その一で南方にやってきました。今から山羊汁食べに行ってきます。 -
沖縄んどりーむ2008 10日目(9/22)
今日でPADIダイブマスターコースの全課程を修了しました。今朝は「前浜ビーチ」に行って残りの試験を実施しました。 ■スタミナモジュール 400m水泳:3点(10分23秒) 15分間立ち泳ぎ:5点 800mスノーケル水泳:4点(15分0秒) 100mダイバー曳航:4点(3分) 台風14号が近づいてるので海は結構波打ってましたが、そんな中を水泳。プー... -
沖縄んどりーむ2008 9日目(9/21)
今日は3ダイブして、潜る行程はすべて終了しました。合計で17本。通年ペースの1.7倍。よくがんばりました。 1、2本目はファンダイブで3本目は20スキルの評価。 ファンダイブは初心者班側についていって後ろからアシストしてましたが、エントリー直前に恐怖心が出たり、耳抜きがうまく出来ずに潜行できない、写真撮影に集中しすぎてグループか... -
沖縄んどりーむ2008 8日目(9/20)
今日はなんと4ダイブ。1日に4ダイブは初めてです。午前中は2ダイブで午後1ダイブ、そして夜に1ダイブでした。 トレーニングでは、お昼休み中に「ディスカバー・スノーケリング」の評価を行いました。このコースはスノーケルをつけて水面から海中を見ながら散策するというもの。ガイドの人たちが受講者役で、自分がガイド役となり、3点セット... -
沖縄んどりーむ2008 7日目(9/19)
今日も3ダイブしてきました。 1本目:ファンダイブ 2本目:「水中地図の作成」 3本目:「水中での機材交換」と「20スキルの評価」 「水中地図の作成」はそのポイントの周りの地形を移動しながら、深度などを記録して地図を作成するというもの。方向はコンパスを使うけど、移動はフィンキックの回数なのでかなりアバウトです。GPSか海中ソナー... -
沖縄んどりーむ2008 6日目(9/18)
夏休みもいよいよターニングポイントにさしかかりました。あっという間に半分が過ぎてます。この生活でもう半分過ごすと会社に復帰できるのか心配です。 今日はずっと晴れてたので3本ともボートダイビングでした。やっと日差しも強くなって透明度も増してきました。 「アントニオガウディ」宮古島の王道ポイントだそうです。 今日は3ダイブ。... -
沖縄んどりーむ2008 5日目(9/17)
今日はついにボートダイブ。伊良部島まで行ってきました。横を走ってると、どっかのなにかで見たことのある展望台や鳥が。鳥の名前をサシバというらしく、サシバ11、サシバ22の意味がやっと理解できました。 久しぶりの太陽 1本目のダイビングポイント(サシバ下)。紙ヒコーキとばすところで有名。 どっかの何かで見たことがある展望台や鳥... -
沖縄んどりーむ2008 4日目(9/16)
宮古入り3日目にしてやっと1本目のダイブ。今日は7時にダイブ可能の電話をもらったので起床し、朝食を食べて8時に出発です。 ファミリーマート製スパムおにぎりで朝食 今日はPADIオープン・ウォーター・ダイバー(OWD)を受講する生徒がいるので、後ろに立って聞きつつ、生徒さん(若い女性2人。ラッキー)にアドバイスするというものでした... -
沖縄んどりーむ2008 3日目(9/15)
今日も潜ることはできないって聞いてたので、いつもと変わらない9時過ぎに起床。スパムおにぎりと味噌汁で朝食を取って、午後の試験が始まるまで昨日の課題だった「緊急アシストプラン」の作成をしてました。 「緊急アシストプラン」とは、ダイビング現地で事故が起きた際に応急対応をして適切に救急へ引き継ぐための手順と連絡先を示したも...