SSL サイトに Amazon ウィジェットを貼り付けると安全でないサイトになる

Google Adsense 内に掲載される Amazon リンクよりも Amazon が提供しているウィジェットそのものを使った方が良いらしいので設置したら「安全じゃないサイト」になってしましました。

このページの一部(画像など)は安全ではありません。

このページの一部(画像など)は安全ではありません。

このサイトは常時 SSL 化したので画像の表示もすべて https でつながないと混在したコンテンツとなってしまいます。Google Adsense や楽天のウィジェットはセキュアなサイトはセキュアなリンクを生成してくれてますが、Amazon のウィジェットは画像も http で参照しているため残念な状態になってしまいます。Amazon から生成されるテンプレート html は JavaScript のパスが http となっていたので、そのままではウィジェットそのものも表示されませんでした。リンクだけ https にするとウィジェット自体は表示されますが img タグの src は http のままなので、混在したコンテンツとなり警告が表示されます。これを解決する方法を探してみましたが、答えは見つかりませんでした。API を使うとありますが、お勧めリンクを API で作ってるのもは見つからなかったです。Amazon に問い合わせた方もいるようですが、残念な回答だったようです。

しかし 、Amazon アソシエイト サイト内のプレビューだとちゃんと <img> が https で接続されている。

安全なサイト

安全なサイト

なぜなんだ。とりあえず画像を非表示にしてしのぎます。私も Amazon に問い合わせてみました。どんな返信があるでしょうか。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

伊達と酔狂のGISエンジニア。GIS上級技術者、Esri認定インストラクター、CompTIA CTT+ Classroom Trainer、潜水士、PADIダイブマスター、四アマ。WordPress は 2.1 からのユーザーで歴だけは長い。
代表著書『"地図リテラシー入門―地図の正しい読み方・描き方がわかる
GIS を使った自己紹介はこちら。ESRIジャパン(株)所属、2021年度~2023年度まで青山学院大学非常勤講師も兼務。日本地図学会常任委員。発言は個人の見解です。