-
SuperGIS -超ArcGISもどき
ArcObjectsで大圏コースを求めることができるIGeoPolylineというインタフェースがあるのですが、これの使い方で分からないことがあってググったら2番目に(投稿時点で)台湾のページが引っかかりました。中国語でもコードだけ見れば分かるよなとサイトを開くと、なにやら違うソフトのページが、、、その名も 「SuperGIS」 SuperGeoという台湾... -
ロケーション解析(NTT東日本「次の安心に向かおう 篇」のロケ地)
関東で放送されているNTT東日本の CM「次の安心に向かおう 篇」の風景がステキです。 この場所を撮ってトップの写真に載せようとインターネットで調べたら、どうやら中央線で郊外に向かった荻窪・高円寺あたりらしいとのこと。ArcMap と ArcScene で確認したら、たしかにこのあたりは台地になっているようです。 ただ、これだけの情報だと検... -
ラスタ データセットにカラーマップを割り当てる方法
ArcMapで単バンドのラスタ データをArcMapに開く際、思った色と違って表示される場合があります。たとえば1ビットのラスタを開くと、普通と黒の2階調で表示すると思うものですが、こんな感じでおかしな色で表示される場合があります。 今回あたった問題は、1ビットの2階調画像をジオリファレンスで補正した際、NoDataに該当するピクセル値が0... -
ArcGISのラスタ投影変換アルゴリズム
ArcMapに追加したラスタレイヤをリアルタイムに投影変換したり、ArcToolboxにある投影変換(Project)ツールを使って測地系や投影法を変換することがあります。 ベクトルデータの座標変換だと、各頂点ごとに座標変換を行って表現することは分かるのですが、ラスタの座標管理は、画像の左上にあるピクセルの中心を示す... -
前略,私は元気です。
昨日(2008年6月8日)、秋葉原で痛ましい事件がありましたが、長いこと連絡を取っていない大学の友人から安否を気遣うメールを頂きました。 今日も高校の友人から、テレビに似てる人が写ってたのでもしかして?と思って連絡をもらいました。 俺そんなにアキバには行ってないよ。 それはそうと、高校の友人にそっちはどうなん?って聞いたら ... -
EnvelopeをPolygonやPolylineに変換する方法
マップやフィーチャの範囲はEnvelopeオブジェクトで取得することができますが,これをPolylineやPolygonに変換したいときに使う方法。SetRectangleにEnvelopeをセットすればオブジェクトが生成されます。簡単なんだけど,忘れがちなメソッド。 [code lang="vb" title="VBA"] Dim pEnvelope As IEnvelope Set pEnvelope = New Envelope Dim pS... -
サイトのトップページを作成
今までサイト トップページはブログの最新記事をそのまま載せてましたが、それとは別にサイトのトップページを作成しました。 mixi から来てる人は直接個別の記事が開いてると思うので、下のリンクからトップページにジャンプできます。 www.wingfield.gr.jp 大分それっぽくなってきました。 -
古いInternet Explorerの環境を再現するソフト
会社の先輩に最近芸能人を見たという話をしたことから始まります。 その先輩のPCでこのサイト開いて写真をみせようとしたところでレイアウトがおかしいことに気づく。 その先輩PCのブラウザがInternet Explorer 6だったおかげで気づくことができました。自分の環境はIE7とFirefox 2なので全然わかんなかったです。 で、会社で気づいたのはい... -
テンポラリ領域にジオデータベースを作成する方法
最近日記ばかりだったので久しぶりにArcObjectsナレッジです。 ArcGISの中間処理で一時的にデータを作成したい場合がありますが、C:\Temp\TempGDB.gdbのように自分でテンポラリGDBを作成するのは煩わしいです。そこで、Documents and Settingsのユーザフォルダにあるテンポラリ フォルダに一時的にデータを作成する方法です。 [code lang="vb... -
チャリティコンサートに行ってきました
今日は会社の先輩経由でチケットをいただき、チャリティコンサートに行ってきました。今年は市民吹奏楽を含めて5回目のコンサート。音楽の年ですね。「Mariana Blue チャリティコンサート」ということで、サイパンの教育援助が目的のチャリティだそうです。チケットはいただきものですが、一応CDを買ってチャリティしてきました。 出...
