-
ArcMap の [色選択] ダイアログにある [Windows ティザリングを使用] とは?
パソコンのディスプレイが TrueColor 全盛期となっている今となってはどうでもいい情報ですが、後輩と盛り上がったので書いておきます。 後輩がトレーニングの中でこんな質問をされたそうです。 「色選択ダイアログにある [Windows ディザリングを使用] にチェックを入れると何が変わるんですか?」 この設定は [色選択] ダイアログで A... -
Esri Technical Certification の受験方法
Esri Technical Certification とは米国 Esri 社が認定するベンダー資格です。他の有名なベンダー資格だとマイクロソフトの MOS、オラクルのオラクルマスター、アドビのアドビ認定などがあります。 Esri も 2011年1月から資格認定が開始されました。デスクトップ、開発、エンタープライズの3分野7項目で Associaet、Professional の2段階の種... -
「UTMグリッド」と「MGRS」について
シン・ゴジラの記事を書いていて、MGRS に関する仕様は別の記事にまとめ直しました。 はじめに 数年前から、国土地理院の地理院地図をはじめ様々な自治体や国の機関で「UTMグリッド」や「UTMポイント」という用語が登場しています。これは、ある地点を緯度経度などの座標に代わって表現する、地理識別子による空間参照と呼ばれる位置の特定方... -
ArcGIS.com マップ ビューアの地理座標系変換
2015年は謹賀新年投稿もせず、気がつけば1月も終わろうとしています。何か書かないと!ということで専門的すぎまじめな GIS のティップスを書いておきます。忙しい方は結論をお読みください。 ArcGIS Online によって Web 上で利用できる ArcGIS.com マップ ビューア というものがありますが、これに「異なる測地系のレイヤを追加したらどう... -
スーパー ランドナーへの道
今日で仕事納めです。 納会が終わり次第、広島に帰ります。半分の行程を自転車で。 11月7日に新自転車が納車され、600km ぐらい走ってきました。自転車が届くまでにいろいろ情報を調べていると「ブルベ」というジャンルがあることを知りました。元々競技志向ではないし運動を兼ねてツーリングできればと思っていたので自分にはちょうどいいな... -
からあげそばを食べてきた
よくJR常磐線で電車に乗ってゴルフに行ってます。地方では信じられないらしいですが関東では電車でゴルフに行くのは割と当たり前です。 だいぶ前から我孫子駅に有名な立ち食いそば屋があると聞いてて今日のゴルフ帰りに途中下車して食べてみました。 弥生軒(やよいけん) の からあげそば どうということはない関東の... -
リフォーム小作戦
お月さまがきれいです、もとい、LEDライトがきれいです。 今の部屋に入居以来、ずっと蛍光灯がチラツいてるのが気になってました。 当初、東日本は50Hzだから60Hzの西日本よりもチラツきが気になるのだろうと思ってたら、友人からんなことぁないと指摘され、トランスがいっちゃってるという寿命らしいことが判明。 それを聞いても6年ずっと耐... -
自転車の軌跡
自転車の軌跡マップを作成してみました。ArcGIS Online 個人向けプランでアカウントを登録し、持ってた GPS ログをちょちょっと追加すれば完成。 ESRIジャパンの製品ページに ArcGIS Online 個人向けプラン かんたん利用ガイド(PDF) が公開されているので、これを元にマップを作成できます。手順中の [ファイルからレイヤを追加] で GPX フ... -
Markdown 記法で WordPress の記事を作成
Markdown 記法というのがあるそうです。JetPack にも含まれていたので有効化し、下のサイトを参考に書いてみました。 文章作成やメモ書きにも便利、Markdown記法 Markdownとは Markdown は、文書を記述するための軽量マークアップ言語のひとつである。「書きやすくて読みやすいプレーンテキストとして記述した文書を、妥当なXHTML(もしくはHT... -
縦置き自転車スタンドの作成
ロードレーサーへの道 第5弾です。前回のお話では縦置きスタンドがいいんじゃないということになり、このブログを参考に自作を検討しました。今日は蒲田にあるホームセンター コーナンまで自転車でポタリングがてら部品を調達し、休日大工をしてみました。 2014年9月26日追記:クランク固定台をイレクターパイプにしてしっかり固定できるよう...