Web– category –
-
プログラミング関連のタグ一覧をシンプルなリスト表示に変更
昨年末に MediaWiki の記事を WordPress に移動させ、「プログラミング」ページを作成しました。このページにはプログラミング関連のタグを API や言語ごとに表示しています。結構な数の記事を移行したのでページ数が非常に多くなってしまいました。これを元々のテンプレートでタグを一覧表示すると、1ページあたり 10記事までの表示となり、... -
WINGFIELD Channel 総再生数10,000回突破
2017年12月6日、チャンネル登録して7年、本格的にコンテンツを作りはじめて4ヶ月で総再生数が 10,000回を突破しました。ありがとうございます。現時点でのチャンネル登録者数は 25人。まだまだこれからですがマイルストーンとして記録しておきます。 https://www.youtube.com/user/kohsukewingfield/ -
MediaWiki の併用を止めることにした
当サイトは解説を含めたプログラムに関する記事は WordPress に投稿し、プログラム コードのみというコード スニペットは MediaWiki に掲載して併用していましたが、MediaWiki はため込んだコードを一度掲載していらい更新をしていなかったので、運用を停止して WordPress のブログに統合させることにしました。理由は以下のとおりです。 Wor... -
画像サイトマップを使わないように修正
画像サイトマップとは、画像ファイルを検索エンジンに渡すためのインデックスです。任意のタイトルを付けてファイル名以外の分かりやすい文字を元に、画像ファイルを検索してヒットさせることができます。 WordPress は投稿した画像などのメディアだけにも URL が存在します。最近は JetPack のサイトマップ機能を使っていたのですが、これに... -
WordPress から Instagram へ自動で投稿する方法
はじめに 私は一通り SNS 使ってるつもりですが、あくまでこのサイトが正で、SNS は WordPress から自動で投稿されるものとして利用しています。Facebook は友人にだけ共有としているのでブログに書くまでもないことをたまに書いていますが、Twitter はわざわざ個別にツイートはしていません。Facebook が日本で流行るまではブログを書かずに... -
STINGER7 の関連記事表示を Google AdSense の関連コンテンツ機能に変更
このサイトは STINGER7 テーマを使っており、今の変えてからアクセス数が劇的に向上しているのですが、ずっと気になっていた問題があります。テーマに関連記事の表示機能があり、ある程度同じカテゴリーの記事を表示してはくれるのですが、なかなか意図したものが表示されません。 同じカテゴリーの記事をランダムに表示するため、同一ページ... -
Open Live Writer ~オフライン環境でも使えるブログ エディター
前説 先日購入した GDP Pocket の投稿を見た友人から「ちっこいパソコンとタブレットとの差がよーわからん。タブレットに外付けのキーボードを付けるんじゃだめなんか?」と言われ、なんとなく「Android や iOS でできることと Windows でできることの差がー」とか答えたのですがこれといった説得できる切り返しができなかったので実践... -
WINGFIELD Attack Movie
イントロダクション用アタック ムービーを作成。 https://youtu.be/7wNelCzVCXU -
WordPress の画像を簡単に差し替えられるプラグイン
昨日書いた記事の画像に一部修正がありファイルを差し替え作業をしようと思ったのですが、WordPress の標準機能には現在も「メディア差し替え機能」というものはないので画像を更新したい場合は新しいファイルをアップロードして古いファイルを削除する必要があります。 数年前、会社の Web サイト リニューアルを担当していた時に画像の差し... -
新ドメイン『ウィングフィールド.コム』取得のお知らせ
このたび、ウィングフィールドは、カタカナ新ドメイン『コム』の追加に伴い、ウィングフィールド.コムを取得したことをご報告いたします。 "wingfield" の Google 検索ランクは 1 位をキープできていますが、"ウィングフィールド" はランク外となっているため、アクセス数向上施策の一環です。 16年前に wingfield.gr.jp を取得したときはド...