日記– category –
-
からあげそばを食べてきた
よくJR常磐線で電車に乗ってゴルフに行ってます。地方では信じられないらしいですが関東では電車でゴルフに行くのは割と当たり前です。 だいぶ前から我孫子駅に有名な立ち食いそば屋があると聞いてて今日のゴルフ帰りに途中下車して食べてみました。 弥生軒(やよいけん) の からあげそば どうということはない関東の... -
リフォーム小作戦
お月さまがきれいです、もとい、LEDライトがきれいです。 今の部屋に入居以来、ずっと蛍光灯がチラツいてるのが気になってました。 当初、東日本は50Hzだから60Hzの西日本よりもチラツきが気になるのだろうと思ってたら、友人からんなことぁないと指摘され、トランスがいっちゃってるという寿命らしいことが判明。 それを聞いても6年ずっと耐... -
自転車の軌跡
自転車の軌跡マップを作成してみました。ArcGIS Online 個人向けプランでアカウントを登録し、持ってた GPS ログをちょちょっと追加すれば完成。 ESRIジャパンの製品ページに ArcGIS Online 個人向けプラン かんたん利用ガイド(PDF) が公開されているので、これを元にマップを作成できます。手順中の [ファイルからレイヤを追加] で GPX フ... -
縦置き自転車スタンドの作成
ロードレーサーへの道 第5弾です。前回のお話では縦置きスタンドがいいんじゃないということになり、このブログを参考に自作を検討しました。今日は蒲田にあるホームセンター コーナンまで自転車でポタリングがてら部品を調達し、休日大工をしてみました。 2014年9月26日追記:クランク固定台をイレクターパイプにしてしっかり固定できるよう... -
ロードレーサーへの道 ~自転車の保管~
自転車の保管場所考。 自宅マンションの駐輪場は屋上にあって雨ざらしなのですぐに錆びてきます。その前のマンションは屋根があったけどそれでもすぐにチェーンが錆びてきました。なので3代目は室内で保管できるよう折りたたみ自転車を選択しました。玄関に置いてます。 今回はロードバイクを買うと決めたのでフルサイズの自転車を室内に保管... -
ロードレーサーへの道 ~車種の選定~
さて、健康と運動のために自転車を買うわけですが、何の車種にしようか考えました。先代を振り返ると、 初代:Diamondback 車種不明(マウンテンバイク) 2代目:Bianchi Volpe(ツーリング用ロードバイク) 3代目:Dahon SPEED P8(ミニベロ)←イマココ と乗ってきました。今回の目的は主に都内中心の移動用なので、最初はクロスバイクを考... -
ロードレーサーへの道 ~バイク卒業編~
20歳から乗ってきた HONDA CB750 、今週末に予定していた最終ツーリングは雨予報のため中止となりました。 そのため、本日売却。 お疲れさまでした。 -
ロードレーサーへの道 ~復活編~
最近運動のために極力自転車で出かけるようにしてます。 1時間くらい走ることもあるので、震災時に緊急で買った折りたたみ自転車だとギア比が低くてトルクが余って不満を感じるようになりました。 さらに、冬が終わり、春が過ぎ、夏になってもバイクに乗ってないことに気づいたので、バイクも処分することにしました。無料で引き取ってくれれ... -
2014 Esri User Conference 4日目
いよいよ最後の参加日です。今日も午後までテクニカル ワークショップを聞いて、夕方からは野外パーティーに参加しての締めくくりでした。 ホテルから会場までは15分くらい歩くのですが、その途中あるいろんなお店で Esri を歓迎するポスターが貼られてます。 テクニカル ワークショップは ArcGIS for Server の開発方法に関するものと、ArcG... -
2014 Esri User Conference 3日目
いよいよ UC も折り返し地点です。今日はイベント内のアクティビティと興味深いコーナーをいくつか紹介します。 5km Walk/Run 今日は早朝に起床して 5km Walk/Run に参加。前日も深夜に寝たので万全の状態ではなかったですが(遅めの)目標タイムもクリアしてなんとかゴール。他にもヨガとかいろんなアクティビティがあります。 ホテルに戻っ...