ArcObjects– tag –
-
フィーチャクラスの空間参照を更新する方法
IGeoDatasetSchemaEdit フィーチャクラスからもキャスト可能 -
ClassBreaksRenderer の利用
-
LayerDrawingOption の操作
ArcGIS 10.1 から登場したLayerDrawingOptionを操作する方法 ArcGIS Serverで配信されているマップ サービスのシンボルをクライアント側から変更するように要求できる機能 IMapServerInfo4::DefaultMapDescription IDynamicLayerDescription あたりで調べる -
カートグラフィック ライン シンボルのテンプレート
-
選択オプションの設定
-
フィルター設定が適用されたレイヤーの全体表示
-
レイアウト ビューでルーラー・ガイド・グリッド・余白の設定
-
ArcMap や ArcCatalog のフォルダー接続名は自由に変更できる
今更ながら、ArcMap のカタログ ウィンドウ(ArcCatalog のカタログ ツリー)のフォルダー接続で新しい発見がありました。 [フォルダー接続] とは ArcGIS のデータセット(データのこと)にアクセスするための入り口です。新規にフォルダー接続を追加すると、指定したフォルダーを起点(ルート)として入り口が設定されます。 データセットの... -
度分秒と十進度(十進経緯度)の相互換算
地図でよく使われる座標として緯度経度があります。たとえば日本経緯度原点はこのような緯度経度になります。 東経139度44分28.8869秒 北緯35度39分29.1572秒(日本測地系2011) 地理座標は「度(°)」「分(′)」「秒(″)」で表されますが、1度は60分で1分は60秒となり、「度」は十進数で「分」と「秒」は六十進数です。このような異なる... -
Visual Studio 2012 Help で ArcObjects SDK Help が表示されない場合の設定方法
ArcObjects SDK for the Microsoft .NET Framework (ArcGIS 10.2) をインストールしてもヘルプに ArcObjects のトピックが表示されない場合の注意点です。 Visual Studio 2012 ヘルプがデフォルト状態では問題ありませんが、[ビューアーのオプション] で「すべてのナビゲーション タブおよび F1 要求に英語版コンテンツを含める」のチェック...