-
Esriグリッド形式に保存する際の座標系の名称
今回は皆様からのお問い合わせに答えるコーナーです。 金曜自宅に帰って、日付が変わって明日G空間エキスポだしそろそろ寝ようかと思ったところに SNS でメッセが来ていることに気づきました。個人的な問い合わせなのでここにも回答を転載します。 質問 「すみません。ちょっと座標系に関して困ったのがあり、連絡させてもらいました。例えば... -
G空間EXPO に池澤あやかさんが登場
今年は地理情報システム学会発表大会、GIS Day in Tokyo とできる限り GIS 関係イベントに出てますが、今日はお台場の日本科学未来館で G空間EXPO に参加してきました。木・金・土の 3 日間開催ですが、休日の今日は一般向けな内容が多かったです。 結局ミーハーなわたくしはこのセッションにインパクトを受けて満足してしまいました。 ... -
WordPress の画像を簡単に差し替えられるプラグイン
昨日書いた記事の画像に一部修正がありファイルを差し替え作業をしようと思ったのですが、WordPress の標準機能には現在も「メディア差し替え機能」というものはないので画像を更新したい場合は新しいファイルをアップロードして古いファイルを削除する必要があります。 数年前、会社の Web サイト リニューアルを担当していた時に画像の差し... -
他の測地系から「今」の WGS84 に変換するには何のパラメーターを使えば良いのか
今日のテーマは WGS84 です。飛田さんの書籍では「測量分野では WGS84 は使うべきではない。」と断言されていますが、今日は ArcGIS で他の測地系と WGS84 との変換について起こった問題と対処について書いていきます。Web マップは測量じゃないからいいのか、、 はじめに 今やほとんどの Web マップに Webメルカトルと呼ばれる座標系が... -
RECCO という救助用規格
先日原宿にあるジャックウルフスキン直営店でウィンドウ ショッピングしたときに気になったものを。 マムートでスキーウェアを買った後だったけど、ジャックでもスキーウェアに使えるのないのですか?と聞いたら、アイシーストームジャケット(ICY STORM JACKET)というシリーズがあるといって紹介してくれました。 値段もそこそこでよさげだ... -
狭山スキー場で人生最速の銀色のシーズンに突入
今週日曜に後輩がイエティでの発初滑りに誘ってくれてたんだけど、吹奏楽の定期公演を聞きにいく予定と重なってて残念ながら参加できず。残念と思いながら Facebook を見てるとリコメンドに狭山スキー場というのが出てきてて、Web サイトを見ると電車でいけるしオールナイト営業もしてるではありませんか。 なもんで思いつきで金曜に自宅に戻... -
国土地理院で地球が丸いことを体感すれば座標参照系と投影法が理解できるはず
GIS を長いこと使ってると、 地理座標系の日本データをそのままマップに表示してつぶれた日本を表示したり、ArcScene に地理座標系のデータを表示したりと、まるで TOマップで地球は平らであるかのような感覚に陥ってしまいがちです。地球が丸いことは皆知ってますが、実際に地球が丸いことを肉眼で見たことがある人は極わずかです。写真や映... -
交通事故や落とし物を拾った場所に住所は存在しない
先週末、山梨県の権現山へ登山に行って秋山を楽しんできました。財布をなくしたことに気づくまでは。楽しい登山を終えて帰りのバスに乗ろうとしたら財布が見つからない、、、警察に電話で届け出をしてクレジットカードの停止手続きをし、その日は終わりました。 週明けの今日、山梨県警から電話があって財布が見つかったとのこと。拾って届け... -
フリースタイル スキーを購入
2016-2017 冬シーズンが近づいてきました。北海道は札幌も雪が積もってるし、今シーズンは例年並みかそれ以上の積雪が見込めるらしいので冬スポーツが楽しみです。 最近ブログはご無沙汰してて、話題はあってもしまい込んだまま放置状態。やっと重い腰をあげてメモ程度に書いてみます。こんな記事でも自分が思い出すために自分の役には立つの... -
新ドメイン『ウィングフィールド.コム』取得のお知らせ
このたび、ウィングフィールドは、カタカナ新ドメイン『コム』の追加に伴い、ウィングフィールド.コムを取得したことをご報告いたします。 "wingfield" の Google 検索ランクは 1 位をキープできていますが、"ウィングフィールド" はランク外となっているため、アクセス数向上施策の一環です。 16年前に wingfield.gr.jp を取得したときはド...
