記事

陣場山・高尾山ハイク

25日久しぶりのアウトドアしてきました。

場所は奥高雄 陣場山~高雄山の全7時間コース。

休日に朝6時起きの起床はつらかったけどいいもの見させてもらいました。陣場山山頂は一望できる絶景ポイント。しかもこの日は快晴だったので最高の眺め!

紅葉は色づきもそろそろ終わりそうで秋から冬に向かうところかな。

高尾山はケーブルカーやリフトで上れるお手軽な山なんで観光客でごった返し。

パノラマ写真も撮ったんで今度イマジンでくっつけようw
//www.esrij.com/support/erdas/document/photo_mosaic/photo_mosaic.html

今回のハイクで無性ににGPSが欲しくなってしまった。
・スタンドアロンで経緯度を表示
・GPSアンテナとしてPCやPDAへNMEAでリアルタイム表示
の両方ができるGPSってないのかねぇ。お手軽ならやっぱガーミンか。。。でもこいつはPCとリアルタイム接続できるのかがイマイチ分かりません。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

伊達と酔狂のGISエンジニア。GIS上級技術者、Esri認定インストラクター、CompTIA CTT+ Classroom Trainer、潜水士、PADIダイブマスター、四アマ。WordPress は 2.1 からのユーザーで歴だけは長い。
代表著書『"地図リテラシー入門―地図の正しい読み方・描き方がわかる
GIS を使った自己紹介はこちら。ESRIジャパン(株)所属、元青山学院大学非常勤講師を兼務。日本地図学会第31期・第32期常任委員。発言は個人の見解です。