記事

Windows 2003 Serverのパッチレベルを上げるとSQL Serverがインストールできない

OSをWindows 2003 Server R2でリカバリーしてMicrosoft Updateで最新のパッチレベルにした状態で、SQL Server 2005/2008をインストールを試みると最終のインストール段階で失敗してしまう。Express版でも同様でインストールができない。

OSをインストールした直後にSQL Serverをインストールすることで回避できた。

ちなみに、Windows XP SP3だとファイヤーウォールを無効にすれば最新パッチレベルでも問題ないし、Windows 2008 Serverでもこのような現象は発生しなかった。

前回も同じことをやって1日無駄にした反省をすっかり忘れてて、今回もSQL Serverのインストールまでに諸々のセットアップをしてた5時間が無駄になっちゃった。ぶちたいぎい。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

伊達と酔狂のGISエンジニア。GIS上級技術者、Esri認定インストラクター、CompTIA CTT+ Classroom Trainer、潜水士、PADIダイブマスター、四アマ。WordPress は 2.1 からのユーザーで歴だけは長い。
代表著書『"地図リテラシー入門―地図の正しい読み方・描き方がわかる
GIS を使った自己紹介はこちら。ESRIジャパン(株)所属、元青山学院大学非常勤講師を兼務。日本地図学会第31期・第32期常任委員。発言は個人の見解です。