-
GraphicTracker を使用したRPG風シンボルの移動
MapControl に GraphicTracker を使用してシンボルを移動するサンプルです。ほんとはアドルでやりたかったんだけど Ys PC-9801 版な画像が見つからなかったので Sa・Ga おとこ でやってみました。しかも移動はドラクエⅠ風です(前しか向きません)。 残念ながら戦闘モードには入りません。そのため、「かみはばらばらになった」も再現できま... -
Gistをページ内に埋め込むプラグイン
最近 GitHub が会社で騒がれている。というのも Esri が GitHub 推しだからだ。GitHub には Gist というソースコードを単体で管理できるサービスもある。仕事柄大きなプロジェクトでコードを書くよりも小さいコードを書いてトレーニングやサポートで再利用するので、Gist はいろいろ可能性がありそうです。 Gist で公開したスニペットを Word... -
WordPress 3.6 の下書き履歴機能
ずっとこの機能を待ってました。 Wordpress 3.6 では一度公開したページを外向きに変更されることなく、裏で修正・下書き保存ができる機能が追加されました。早速このサイトにも Wordpress 3.6 をインストールして使ってみました。 最初に記事を公開して、その後にステータスを「下書き」にすることで下書き履歴編集モード(正式名称不明)と... -
住所の現地調査
先週、会社の先輩からこんな質問が。 「あなたって広島市出身よね?“あきく”って知ってる?」 「自分、安芸区出身ですけど、、、」 「え?じゃあ“やのちょう”って知ってる?」 「矢野町出身ですよ。」 「えーー?!じゃあこの住所ってどっちがあってる?」 そこには『広島県広島市安芸区矢野町xxx-xxx』と書いてある。 地元の矢野は早いうち... -
フィーチャ レイヤに設定されているフィールドのエイリアス名を取得する方法
マップに追加したフィーチャ レイヤでは、フィールドに対してフィーチャクラスに設定されたエイリアス名とは別のエイリアス名を設定することができます。フィーチャ レイヤに設定したフィールドのエイリアス名を取得する方法です。コードは調査用に書いたので VBA になってます。 昨日はGISコミュニティフォーラムのプレフォーラムで ArcObje... -
ArcMap の空間検索条件で指定する"Clementini(クレメンティーニ)"とは
後輩から「空間検索ダイアログの "ターゲット レイヤ フィーチャの空間選択方法にある、...(Clementini)「クレメンティーニ」って何ですか?」と質問されました。ちょうど今年のはじめに同じ質問があって調べてたんだけど、すっかり忘れてしまってたのでメモしておきます。 Clementini とは、クレメンティーニさんたちが考えた空間検索のロジ... -
公開権限のないユーザが新規固定ページや投稿で「レビュー待ち」にステータス変更するとスラッグ名が消える
会社では記事を執筆する人と、それをチェックして公開だけ行う管理職に分けて Wordpress を運用する場合があります。このとき、公開権限のない投稿者や寄稿者が内容を作成し、レビューアーに渡すためにステータスを「レビュー待ち」として保存すると、スラッグ名が消えてしまいます。 スラッグ名が空の場合は、デフォルトではタイトルを引っ... -
戦艦大和
全長:263 m、船幅:39 m、重量:71,660 t主砲:94式45口径46cm砲(※公称:40cm)建造:呉海軍工廠 -
カスタム投稿タイプで新規作成時をpageidを自動でスラッグ名に設定する方法
通常の固定ページや投稿タイプの場合は設定→パーマリンクで設定した名称でスラッグ名(URL)が決まるが、カスタム投稿タイプの場合はタイトルの名称をそのまま割り当てるものとなります。日本語タイトルだと日本語 URL となり見にくくなるし、毎度スラッグ名を考えるのも手間なので自動的にポスト ID をスラッグ名に割り当てる方法を考えまし... -
ユーザ レベルによって検索結果を除外する方法
Wordpress のログイン レベルによって検索対象から除外するページを分ける方法。function.php に以下のコードを追加。