IT– category –
-
カスタム投稿タイプで新規作成時をpageidを自動でスラッグ名に設定する方法
通常の固定ページや投稿タイプの場合は設定→パーマリンクで設定した名称でスラッグ名(URL)が決まるが、カスタム投稿タイプの場合はタイトルの名称をそのまま割り当てるものとなります。日本語タイトルだと日本語 URL となり見にくくなるし、毎度スラッグ名を考えるのも手間なので自動的にポスト ID をスラッグ名に割り当てる方法を考えまし... -
ユーザ レベルによって検索結果を除外する方法
Wordpress のログイン レベルによって検索対象から除外するページを分ける方法。function.php に以下のコードを追加。 -
WordPress のダッシュボードへのアクセス制限方法
ある権限のユーザはログイン後に一切 Wordpress の管理ページを表示させたくない場合の対処方法。ユーザプロフィール ページ内を非表示にする方法だと、非表示タグを除外すれば見えてしまい、知識がある人だと悪さされてしまう可能性がある。また、サイト自体が Wordpress で作成されていることを知られたくない場合も管理ページにアクセスで... -
カスタムフィールドによるページの URL 転送
WordPress でニュース系の投稿ページを作成する場合、ページ自体には記事の実体が存在する必要はなく、単に別の URL へ転送したいだけの場合もあることでしょう。URL 転送用プラグインだと Redirection などがありますが、都度記事とは別の設定を行うと、記事自体の削除や元ページの URL 変更への対応が面倒です。 そんな場合のことを考え、... -
ツイッターと連携
ブログ記事を Twitter でツイートできるようにしました。 -
ギャラリーを追加
写真を一覧で表示するギャラリー ページを追加しました。 Wordpress の NextGEN Gallery プラグインを使用してます。とりあえずトップページのメイン ビジュアルで使用している写真を追加してます。 -
ウェブサイト リニューアル
ウェブサイトのデザインを一新しました。今回は米国 Esri 社の Web サイトでも採用されている、 960 Grid System をベースに作成しました。中央寄せで 1024px 以上のディスプレイに最適化しています。 CSS と JavaScript は奥が深い。中身はもちろん、まだ中途半端な箇所がいくつかあるので追々充当していきます。いいものは積極的に... -
Word で見出しの背景を塗りつぶして表現する方法
見出しの背景を塗りつぶして強調する方法は前から分かってたんだけど、文字と枠との間にマージンを設定する方法がどうしても分からなかった。その答えがやっと見つかりました。 Word 2010 で [スタイル] を選択し、[変更] → [スタイルの変更] ダイアログで [書式] → [罫線と網掛け] を選択 [線種とページ罫線と網かけの設定] の [種類:... -
Outlookの [閉じる] ボタンを無効にする方法
Outlook は [最小化時にアイコン化する] という設定があり、タスク トレイに最小化するように設定できて常にメールを受信するのに便利です。しかし、うっかりウィンドウの [閉じる] ボタンをクリックすると、Outlook は終了してしまいメールを受信することができません。 これまでは TaskLook というフリーソフトを使って Outlook が終了しな... -
ArcCatalogでフォルダ内のフィーチャクラスを効率よく取得する方法
後輩からこんな質問を受けました。 「あるフォルダに47都道府県の子フォルダがあり、その中一つずつジオデータベースがあります。ジオデータベースにはたくさんのフィーチャクラスがあるんですが、これらすべてのフィーチャクラスにすべてメタデータをインポートしたいです。今日はノー残業デーなので早く帰りたいです。」 かわいい後輩のた...