-
プロジェクト
約18ヶ月ぶりにホームページを更新しました。 MovableTypeとPukiwiki Plusを導入したものの、CSSの変更が分からずほぼデフォルト状態。 とりあえず前から公開していた例のプログラムをWikiに移動させて、新たにPDFを1枚追加しました。 PDFはA3で印刷して使うと重宝する代物です。 -
ArcObjectsのコツ
ポリゴンからポリラインを作成するには、ITopologicalOperator::Boundaryを使用する。 ArcObjectsで空間検索機能を実現すると、ArcMapのダイアログで処理するより時間がかかる。同様のパフォーマンスを得るためにはコツが必要。 ポリゴンに「完全に含まれる」ポリゴンを取得: esriSpatialRelContainsで取得したポリゴンを、アウトラインにes... -
夏休み 最終日
「明日は登校日なんだ。明日は登校日なんだ。まだまだあるよ夏休み。」 んなことぁない。気持ちを切り替えなければ。 沖縄から帰って4日あったけど、この4日間のおかげで規則正しい生活から徐々にだらしない生活へと移行できました。 いろいろやろうと思っていたことは何もできず、とりあえず久しぶりにサックス吹けただけ。 そいや明日から... -
後片付け
夏休みも残りわずか。 与那国滞在中の規則正しい生活のおかげで7時に目が覚め、午前中は録画しておいた特命係長を見ながらだらだらしてました。 昼前から1ヶ月ぶりのサックスレッスン。久しぶりに吹いたのと日焼けで唇が痛いのとでうまくは吹けませんでした。 家に帰ってからは洗濯、荷物の片付けと写真の整理をしつつ、今シーズン最後の冷珈... -
おきなわんドリーム 最終日
「私は帰ってきた。」 無事自宅へ帰着。 今日は半日与那国島を観光して17時から22時までは飛行機で1700kmの移動。全周22kmなので1時間もあれば原付で回れる広さ。 観光といってもガイドブックにもほとんど載ってないので酒造店や民族博物館なんかを見て回る。 もちろん島の頂上にある三角点と日本最西端の電子基準点はちゃんと押さえましたw... -
おきなわんドリーム 6日目
田舎は時間すぎるのが遅い。潜るか寝るか散歩するか。。あぁ贅沢。 今日はダイビング最終日なんで2本に留めて観光してきました。 Dr.コトー診療所。この舞台が与那国島で、診療所のセットがそのまま作ってあります。わざわざボロボロに見せるように作ったんだそうな。よく見るとペンキが剥がれたところはペンキを塗って演出してる。ドラマは... -
Exit
魅了のポイントに別れを告げ、ダイビングポイントをエキジットする -
おきなわんドリーム 5日目
今日も3ダイブ。西崎沖(島の南西)あたりを潜ってました。 台風13号の影響がなくなり、透明度は40mくらい。水面から海底まではっきりと見えるんだけど、大物は現れず。 ダイブ間の休憩時間は民宿外のベンチでお昼寝。そよ風が心地よい感じ。仕事戻れるんかな、、 夕食後は岬へ行って日本一遅い夕日を堪能。台湾あたりに雲がかかってて水平線ま... -
おきなわんドリーム 4日目
ついに行ってきました「海底遺跡」。与那国島の南に沈む謎の構造物。 まだ人工か自然かどちらの作用でできたかは解明されてないけど、とりあえず「遺跡」と呼ばれているスポット。 実際見てみると大きすぎてガイドに言われないと解らなかった。 ただ、大きな壁や階段上のものがなんとなく見えて、自然にできたものなら大したもんだった。 その他2... -
おきなわんドリーム 3日目
「日本で最も西にある標識は、、、止まれ」 最南端と同じでした。 早速更新をさぼってしまいましたが、昨日は2ダイブしたあとに近所をぷらぷら。 日本最西端シリーズを攻めてみました。 とりあえず道路標識、郵便局、そして折り紙付きの店(書いてあるのわかるかな?) ぢゃ今日も潜ってくるぜぃ!!