ソフトウェア– category –
-
コード スニペットを管理するツール 6 選
以前質問されたことを数ヶ月後や数年後にまた別の人から聞かれることがあります。些細なことや記憶に残ってることなら問題ないですが、「あの処理は何の API を使うんだっけ?」と思い出せないことも多々あります。ヘルプのサンプルコードや他のだれかが書いたフォーラムから検索できることもありますが、自分で作成したコードは次のためにど... -
Word 文書が途中ページから表示されなくなった場合の対処
Microsoft Word で作成した文書が途中ページから表示されないというトラブルがありました。問題は特定の PC だけで発生し、正常に表示できる PC もあります。 問題のある PC はこのように、あるページからの続きが表示しれません。ナビゲーションを見ると続きがあることが分かります。このファイルは実際 56 ページあるのに、全部で 26 ペー... -
ZoomIt: できるプレゼンターになるのためのデモ用ツール
先日ソフトウェアの外部セミナーを受講した際に、デモの画面が小さくて見にくい思いをしました。最近はプロジェクターの解像度も高くなっているので、聴講者から見ると文字が小さくて分かりにくいことがあります。何十人も集まっているセミナーだとなかなか「文字が見えません!」と言う勇気はありません。不満に思われないために、できるプ... -
Text Snippet Viewer
テキスト ファイルをスニペットとして管理するツール アプリケーション概要 設定されたフォルダー パス内に存在するテキスト ファイル(*.txt)をツリー表示します。テキスト ファイルを選択してプレビューを表示したり、テキストの内容をクリップボードにコピーすることができます。タスクバーに常駐できるので、よく使うコードや 文書の断... -
Word で見出しの背景を塗りつぶして表現する方法
見出しの背景を塗りつぶして強調する方法は前から分かってたんだけど、文字と枠との間にマージンを設定する方法がどうしても分からなかった。その答えがやっと見つかりました。 Word 2010 で [スタイル] を選択し、[変更] → [スタイルの変更] ダイアログで [書式] → [罫線と網掛け] を選択 [線種とページ罫線と網かけの設定] の [種類:... -
パフォーマンス モニターでアプリケーションのメモリ消費量を確認する方法
ネットワーク解析レイヤを追加し続けるとメモリ消費量が増加する現象についてメモリ リークの疑いがあったのでパフォーマンス モニターを使って調査しました。この問題は結果としてメモリ リークではなかったのですが、せっかくなのでパフォーマンス モニターの使い方をメモしておきます。 操作方法 メモリ消費量をリアルタイムにウォッチし... -
Wordでスタイルボックスへ勝手に書式が追加されないようにする方法
Microsoft Word 2002以降では、スタイルの設定を細かく調整していくと勝手にスタイルが増えて変な名称が設定されたりします。これがずっと煩わしかったのですが回避方法がありました。 Word2002、2003-メニュ-[ツール]-[オプション]をクリック ↓ [オプション]ダイアログ-[編集と日本語入力]タブをクリック ↓ [書式の履歴を維持... -
サービス ランチャー
仕事柄、IISとかSQL ServerとかWindowsのサービスを頻繁に立ち上げたり落としたりしてます。開発の検証用に使っているので常駐させるとリソースがなくなるし、かといってWindows標準の「サービス」から立ち上げたり落としたりするのは項目が多すぎて探すのが面倒。 そこで、頻繁に使用するサービスだけを表示してサービス起動・停止ができる...
12