IT– category –
- 
	
		
	属性検索時の Where 句シンタックスを調べる方法
[vb title="VBA"] Private Sub GetSpecialCharacter() 'ThisDocumentの取得 Dim pMxDocument As IMxDocument Set pMxDocument = ThisDocument 'アクティブなデータフレームの取得 Dim pMap As IMap Set pMap = pMxDocument.FocusMap '最上位レイヤの取得 Dim pLayer As IFeatureLayer Set p... - 
	
		
	フィーチャクラスの作成に必要な Fields オブジェクトの取得
[vb title="VBA"] 'FeatureClassDescriptionオブジェクトの作成 Dim pObjectClassDescription As IObjectClassDescription Set pObjectClassDescription = New FeatureClassDescription 'Fieldsオブジェクトの取得 Dim pFields As IFields Set pFields = pObjectClassDescription.RequiredFields [/vb] - 
	
		
	ComboBox に Layer オブジェクトを追加して表示名をレイヤー名にする方法
[csharp title="C#"] // クラスを作らない方法 private ILayer[] layers = null; private void Form1_Load(object sender, EventArgs e) { AxMapControl map = (AxMapControl)m_Main.Controls["axMapControl1"]; layers = new ILayer[map.LayerCount]; for (int i = 0; i < map.LayerCount; i++) { ... - 
	
		
	Map を新規に作成する方法
[vb title="VBA"] 'Mapクラスのインスタンスを作成するだけでは、データフレームのプロパティが表示されず、レイアウト ビューにも追加されない。Developer Helpのサンプルに記載の操作が必要。 'IMap Interface Example Public Sub AddDataFrame() Dim pContentsView As IContentsView Dim pApp As IMxApplication Dim pMap As I... - 
	
		
	基準縮尺設定時にシンボルをスケーリング
ArcGIS 10.3 から ArcObjects での操作が可能となった。10.2 までは GUI のみ。 ISelectionEnvironmentSymbols 代替案としては、基準縮尺とマップ縮尺との比を元に、選択シンボルのサイズを変更してください。選択シンボルは、フィーチャ レイヤに対して個々に設定できます。IFeatureSelection::SelectionSymbol プロパティにフィーチャ レイ... - 
	
		
	選択したフィーチャから作成したレイヤーの実質範囲を取得
[vb title="VBA"] '引数 :IFeatureLayerDefinition 選択したフィーチャから作成したレイヤ '戻り値 :IEnvelope 実質のレイヤ範囲 Public Function ExtentFromSelectionSet(FeatureLayer As IFeatureLayerDefinition) As IEnvelope Dim pFeatureLayer As IFeatureLayer Set pFeatureLayer = FeatureLayer ... - 
	
		
	フィルター設定が適用されたレイヤーの全体表示
[vb title="VBA"] '引数 :IFeatureLayerDefinition 選択したフィーチャから作成したレイヤ '戻り値 :IEnvelope フィルタ設定によって絞り込まれたレイヤ範囲 Public Function ExtentFromDefinitionExpression(FeatureLayer As IFeatureLayerDefinition) As IEnvelope Dim pFeatureLayer As IFeatureLayer ... - 
	
		
	レイアウト ビューでルーラー・ガイド・グリッド・余白の設定
[csharp title="C#"] axPageLayoutControl1.ActiveView.ShowScrollBars = true; //スクロール バーの表示 axPageLayoutControl1.ActiveView.ShowRulers = true; //ルーラーの表示(Parolでは無効) axPageLayoutControl1.PageLayout.SnapGrid.IsVisible = true; //グリッドの表示 axPageLayoutControl1.Page.IsPrintableAre... - 
	
		
	64bit OS 環境の Visual Studio 2010 スタンドアロン アプリケーションに ArcGIS コントロールを使用する場合の設定方法
[xml title="XML"] <!-- 64bit OS環境のVisual Studio 2010でArcGISコントロールを使用したスタンドアロン アプリケーションを構築する場合の設定方法 プロジェクトのXML内に以下のXMLを埋め込む --> <!-- Workaround for VS2010 .NET 3.5 application referencing x86 assembly in resx file on 64-bit OS http://soci... - 
	
		
	既存コマンドの実行
[vb title="VBA / VB6"] 'Developer Help > General reference > Names and IDs or Commands in ArcGIS Engine 'ArcGIS Desktop '****************************************************************************** 'ArcMapの「データの追加」コマンド Dim pUID As New UID 'pUID.Value = "{E1F29C6B-4E6B-11D2-AE2C-080009EC732A... 
